お詫び
2017 / 10 / 03 ( Tue ) いつもご訪問頂きありがとうございます。
ここ数週間ほど私用により色々と余裕がありません。 まことに勝手ながら、暫く更新をお休みさせて頂きます。 復帰できましたら改めてご挨拶をさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願い致します。 スポンサーサイト
|
hp SlateBook 10 x2 分解
2017 / 09 / 12 ( Tue ) ども。
なるべく今週は更新したいと思います。 さて、本日は壊れてしまった10インチタブレットについて。 前回のブログの冒頭で触れましたが、突然ウンともスンとも言わなくなってしまいました。 準メインマシンでしたので、使えないのは非常にイタイのです。 ブログの更新はノートPC、ブラウジングや電子書籍はタブレット、と使い分けておりましたので、このままでは非常に不便です。 全部ノートPCでもできるのですが、私の場合は記事の作成以外は基本的にラッコスタイルでして――ラッコスタイルについては多少説明が必要でしょう。 リクライニングさせた座椅子やソファーに体を預け、腹や胸にPC(タブレット)を載せるスタイル、それがラッコスタイルです。 あたかもラッコが食事をするがごとく、悠然と構えるスタイルなのであります。 さきほど、記事の作成以外と申しましたが、文字を打つだけならラッコ状態でも可能です。 この文章もラッコに近いスタイルで入力しています――ソファーに体を預け、立てた膝の太ももにノートPCを載せ、液晶を170度ほど開いた状態です。 ある程度距離がないとキーが打ちづらいので、入力時はこのスタイルです。 ブラウジング時は膝を伸ばし、胸に載せて詳細を逃さないよう、近距離から拝見します。 まあ、単に究極的に自堕落なスタイルなのですよ、ええ。 で、ノートPCはですね、重いのですよ。 胸に3kgの重量が掛かると圧迫感があります。 10インチタブレットであれば重量は半分ほど。 充分寝落ちが可能です――ノートでも寝落ちしますけどね。 とまあ、タブレットはラッコを行うのに欠かせないアイテムなのですよ、ええ。 その欠くことのできない相棒が起動しないので非常に困った状態だったワケです。 で、どうにかならないかと、先週の木曜日、帰宅直後の23時から殻割りをしたワケであります。 対象の相棒は2014年1月29日の記事でもご紹介したhp Slatebook 10 x2。 hpのサイトだと数秒で強制的に現行機種のページにリダイレクトされてしまいますので、価格comの該当ページで仕様をご確認下さい。 価格com スペック表 キーボードと切り離し可能な、いわゆる2in1 Androidタブレットです。 ![]() . |
与太話
2017 / 08 / 26 ( Sat ) ども。
連日の猛暑で発泡酒がウマイ反面、体力的にはマズイ感じでございますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。 以下、どうでも良い話。 その病院に急患が運ばれたのはお盆を過ぎた頃。 腹痛を訴える患者は痛みに抗えず、対応した研修医の問いかけにも不明瞭な応えを返すのみ。それでも己が使命に従い、必要なことは聞き終えた彼は、ICUから出てきた医師に様態を伝えた。 「バイタルに特異な点なし、か」 「はい。血圧と脈拍はやや高めですが、それでも基準値を超えるものではありません」 「で、患者の状態は」 「2時間前から腹部の激しい痛みが発症したとのことです。非加熱食物の摂取は昨日に遡っても無いそうです」 「水分摂取も適切なようだな」 眉根を寄せて問診票を見やり、医師が問う。 「腹部のCTと血液検査は?」 「すぐにでも」 研修医が応える。関係各所に手配を済ませているようだ。 「どちらを優先すべきか」 医師が独りごち、ふと顔を上げた。 「神奈川県茅ヶ崎市?」 問診票に記載されている患者の住所だ。ここK県とは程遠い。 「旅行の途中らしいです」 「気の毒に、よりによってお盆の旅行中とは。しかし――」 医師の言葉が途切れたことに研修医が反応した。 「そういえば先生、こちらに来る前は確か?」 「うむ、茅ヶ崎の総合病院に5年ほど勤務していたが」 「もしかしたら診たことある方かもしれませんね」 「いや、それはあまりにも突飛な話だね。それにしても茅ヶ崎とは――ふむ」 得心した医師は研修医に問う。 「準備はできているのだな」 「はい、腹部のCTと血液検査ともすぐに可能です。どちらから始めましょうか」 「 の準備を」 さて、医師が下した判断とは? . . |
暑い夜
2017 / 08 / 23 ( Wed ) ども。
ハッキリしない天気から一転、妙にアツいですね。 帰宅直後の部屋の温度はヒドイものでした。 ![]() もう少しで猛暑室です。 …あまりにもテキトーな造語は控えたほうが良いですね。 で、日用品に不足が生じていましたので、帰宅途中にディスカウントストアに寄ったのですが、ついでにメシも調達しようと思うのは当然の流れであります。 面倒なので97円のカップ焼きそばで済まそうかと一瞬考えましたが、野菜炒めパック(90円)とマルちゃん焼きそば 3食入り(158円)を買ったほうが結局安く済みますので、サクッと作ることにしました。 まあ、カップ焼きそばではお腹が満たされないというのが一番の理由です。 で、野菜炒めパックを半分と、マルちゃんの焼きそばを2食分投入して晩飯としました。 鶏がらスープと中華あじ、最後に香り付けで胡麻油をテキトーに入れて終了です。 ![]() 付属のソースは使わず、いつもの野菜炒め味としました。 普通にウマイっす。 で、これだけだと足りないのは当初から分かっておりましたので、おつまみも幾つか購入しておりましてね。 鮭とば、チーかま、梅昆布、あたりめ、ビーフジャーキー。 これに加えて発泡酒と日本酒――って、まだ週の中日ですよ? 大丈夫ですか、オレ。 と、そんな感じで酔い――良い夜を過ごしておりますです、ハイ。 次の記事用に写真も撮ったりしましたが、今日の掲載は無理のようです。 ではでは。 |
ツリング 横浜市鶴見区 ふれーゆ裏
2017 / 08 / 21 ( Mon ) ども。
引き続きハッキリしない天気となっておりますね。 こういう気候だと出掛けてやろうという気も失せてしまいます。 ということで、昨日は釣りを2時間ほど行って終了でございました。 横浜市鶴見区にある鶴見川河口末広 水際線プロムナード、通称ふれーゆ裏です。 先週、胃痛の引き際に訪れたのもここ。 新しい場所を開拓しようと思ったワケでして、感触としては浮島よりも釣れそうな感じです。 で、今回は新しいルアーを試すために出掛けたワケです。 その新しいルアーがこちら。 ![]() 相変わらずの激安品です。 わざわざデザインは日本、というのがアレな感じです。 箱の裏は例によってGoogle翻訳レベルです。 ![]() 中国製なのは言うまでもありません。 これまで持っていなかったフローティングミノーです。 ![]() 浮くルアーも少しは持っておかないとダメかなぁ程度の考えです、ハイ。 んで、昼過ぎに到着した画が下記。 ![]() 相変わらず賑わってます。 先週は夕方だったのですが、休日はいつもこんな具合らしいですね。 こちらも相変わらずの水質。 ![]() 鉛色なのはいいとして、海面に漂流物が多数あり。 試しにフローティングミノーを投げてみましたが、海面掃除をするハメになりましたので2投でお役御免となりました。 …まあ、やる前から分かっていたんですけどね。 その後、バイブレーションやワームを投げましたが、これまた相変わらずの当たりなし。 周りでは10cm超のマメアジ(のようなもの)が釣れていましたが、私にはそれを釣る装備がありません。 まあ、周囲がエサですので、疑似餌では分が悪いっすね。 結局、バイブレーションを根掛かりで1つロストして退散となりました。 ![]() 前回と今回で3個入りのバイブレーションが残り1つになってしまいました…。 それにしても、ここまで釣れないと、いつまで釣果なしか試したくなりますね。 1年くらい、いや、もっとかかるかな? まあ、その前に上手く投げられるようにならないと話になりませんね、こりゃ。 |