Ninja250R | BATTLAX HYPERSPORT S20 EVO と 静岡県(伊豆) 萬城の滝 一碧湖
2014 / 11 / 02 ( Sun ) どもども、連休真っ只中の今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
天候に恵まれずウズウズしていた多くの御仁も今日こそは、とばかりに飛び出して疾駆されたことでしょう。 ワタクシもその一人でありました。 …関東限定の話です。 他の地域の方は――どうだったのでしょうね。 さてさて、先日触れたおニューなタイヤBATTLAX HYPERSPORT S20 EVOについて、本日は皮むきを兼ねて箱根方面で試すことにしました。 昨日の時点で雨の影響を懸念していましたが、現地に着いて「やっぱりね」ってな具合です。 最も好きな道の一つである静岡県道401号もルートの半分はウェット&落ち葉のコンボ。気分良く走れる状態ではありません。 せめて乾いた箇所だけでもと思いタイヤを試しましたが―― これ、一般的なツーリングには過剰です。 地面を噛む感触が半端じゃ無いです。 さすがハイグリップのラジアル!! コーナーでの安心感が違います!! とまあ、結局2回ほど走りました、県道401号。 再び走った時は1回目よりもドライの箇所が増えて、多少は満足しました。 …でもリアの両脇1cm程が使えていません。 フロントに至っては両脇2cm残しです…。 突っ込んでいない証拠ですね。 是非ともハイシーズンに試したい!! 剥けた箇所については街中での走行時にも「良く噛むなぁ」なんて思っていましたが、これはアレです。ちょっと別ステージ級ですね。 帰宅時に確認すると、所々に消しゴムのカス状の付着物が――トレードオフというやつで、こりゃ減るのが早そうです。やっぱり来年のハイシーズンまで保ちそうにありません…。 閑話休題。 今日は走るのが目的で、観光は無しです。 出発も9時と遅めでしたので、狙いを絞ったほうがスムーズに帰ってこれるだろうというワケです。 とにかく、1に走行、2にラーメンです。 ――海老名SA(下り)の某とんこつラーメン、期待ハズレだったなぁ。 まったく閑話休題になっていないですね。 さてさて、溜まっている素材の中から、本日は7月初旬に行った萬城の滝(万城の滝)です。 水量も豊富で見事な滝ですが―― 逆接となったのには理由があります。 ともかくも写真をどうぞ。 ![]() ![]() ![]() この時は標準ズームと望遠ズームの2本を装備。 画の切り取り方も、今にしてみればもう少し遣り方があったのではと思います。 ![]() 逆接の理由。 以前は滝の裏側に回れたそうですが、今は崩落のため禁止に。 ついでにモルタルで固めちゃいました、ってな具合です。 …人工的な姿が甚だ残念です。 ![]() 滝壺から流れる清流。 流れに沿って歩けたら良かったのですが、滝壺周辺しか立ち入り出来ません。 ![]() 道中にある名も無き滝。 2m程の岩肌を静かに流れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 滝の上流へ行くことも出来ます。 ここまで足を伸ばす人は少なく、それなりに自然を体感できます。 …人工物たる堰があるのはアレですが。 例によって映像もあります。 [広告 ] VPS ここからは再訪した一碧湖です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今回のベストショット ![]() 一碧湖と言えばネコです。 写真としては全然ベストじゃないんですが、カワユイのでベストと認定します。 さて、今回はこのあたりでお開きです。 ごきげんよう。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|