週末プレビュー
2017 / 04 / 30 ( Sun ) ども。
大型連休の前半、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 …なんだかトンデモなく眠いですね!! 昨日などは19時に寝てしまいましたよ、ええ。 コドモかっ!? それまでのウィークデーは帰りが遅いか、ラリホーにかかって眠ってしまったかのいずれかで、先週の滝巡りも完了できないまま週末へと突入してしまったワケでございまして、大型連休の後半も控えているのに一体どうするんだと、いまからチョット心配でございますね、ホントに。 さて、未来の心配事はよそに置いといて、ワタクシも2連休でございましたので、 土曜日は芝桜とネモフィラを、 ![]() ![]() 本日、日曜日は野鳥を、 ![]() ![]() それぞれ楽しみました。 うーん、ネタが沢山あるのは良いことですね!! さて、そんな中、何か忘れているような気がしませんかね。 この記事のカテゴリ、ツーリングではないんですよ、ハイ。 ![]() . |
東京都檜原村 小天狗滝 天狗滝
2017 / 04 / 25 ( Tue ) ども。
春も半ばとなりましたが、日によっては肌寒いときがありますね。 伝説の病から回復したものの、今日の帰宅時はチョット冷えました。 安定して暖かくなると良いですね。 さて、本日は4/23に訪問した東京都檜原村にある天狗滝と綾滝から、前半部分をお送りいたします。 観光協会サイト 上の地図をグリグリ拡大した地点が下の写真(登山道入り口)。 ![]() ココらへんに車3台分ほど停められるスペースがあります。 100mほど手前にも4台ほどの駐車スペースがあります。 到着したのが10時過ぎで、その頃には5台ほど停まっておりましたので、ハイシーズンには混み合うかも知れません。 登山道を入ってすぐに看板があります。 ![]() 天狗滝まで10分、綾滝までは更に20分とありますが、実際にはもうチョットかかると思います。 基本的に登りですので。 案内の看板を進むと、すぐに標識があります――が、クマさん注意報も発令中です。 ![]() 昨年の11月に目撃されたとか。 綾滝まではコースが2つありまして、天狗滝の真下を通るルートと、上から望むルートです。 目撃情報の千足付近は上から望むルートの方らしい。 私は滝が目的ですので、当然ながら天狗滝の真下を通るルートなのでひとまず安心ですが、それでも100%というワケではありません。 しかし、ここいらへんのルートは、けっこう人気があるらしく、それなりに人出もあるので不安はありません。 往復で10組くらいとすれ違いましたし、いつもより気が楽です、ハイ。 で、肝心のルートはと言えば―― ![]() ![]() フツーに山道です。 それなりに急な登りが綾滝まで続きます。 普段ならすぐにヘロヘロになるところですが、この日はすごーくゆっくり歩きまして、全然疲れませんでした。 …その分、時間がかかりましたが。 5分チョットで最初の滝と面会です。 小天狗滝です。 ![]() ルートから10mほど離れた場所にあります。 天狗滝の前にある小さな滝だから小天狗なんでしょうか。 ![]() しかし、この小天狗滝、正面から見るとほぼ直瀑で、このルート上では一般的な滝のイメージに一番近いと思われます。 岩を越えつつ更に右に廻ると全貌が拝めます。 ![]() 実は段瀑さんだったんですねぇ。 2度二手に分かれる面白い形です。 ![]() 動画もどうぞ。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 小天狗滝を堪能し、次なる目的地である天狗滝に向かいます。 |
Ninja250R | ツーリング 東京都檜原村 天狗滝 綾滝 プレビュー
2017 / 04 / 24 ( Mon ) ども。
昨日は良いお天気でしたね。 お出かけした方も多かったのではないでしょうか。 ワタクシも相棒とともに出撃いたしました。 目的地は、東京都檜原村にある天狗滝と綾滝です。 観光協会サイト 山中にある滝を堪能しました。 ![]() 堪能したところまでは良かったのですが、帰路に差し掛かる頃にはクシャミと鼻水が出始めまして。 はて、冷えたような感じでもないし、なんだろうねぇ。 と、帰宅後の後片付けをしている最中に、とんでもなく身体がダルくなってきましてね。 おまけにチョット寒いですよ。 こ、これは―― おバカな私は罹患しないという伝説の病!? しかも、どうにも抗えないほどの眠気が… 19時を待たずに寝入ってしまいました。 起きたら2時とか言ってます。 目を開けているのもツライので、すぐさまベッドへダイブしました。 かなり寝たおかげで、今日のところは仕事に出られましたが、今もダルさが残っています。 本編は後日にさせて頂きます。 スミマセヌ。 |
1/144 RGM-96X ジェスタキャノン HG
2017 / 04 / 22 ( Sat ) ども。
本日は夕方から空模様が移り気でしたね。 ポツポツだからカッパ着なくてもいいだろ、なんて考えていたら、家に着いたときには意外と濡れていました。 まあ、どうせ洗濯するので問題はございませんです、ハイ。 さて、過日ご質問を頂きまして。 手作りサンドイッチとは如何なるものか、と。 大胆にも大公開です。 私の恥ずかしい写真 ![]() 6枚切りの食パンを3段に、上から パン スライスチーズ 2枚 目玉焼き 1枚 カリカリに焼いたベーコン 5枚 サニーレタス 数枚 パン スライスチーズ 2枚 目玉焼き 1枚 カリカリに焼いたベーコン 5枚 サニーレタス 数枚 パン 味付けはマヨネーズと塩コショウです。 結構なボリュームでして、これだけでかなり満たされます。 が、この他に焼きイワシ3匹も頂きました。 お腹いっぱいでございますよ、ええ。 さてさて、前回の最後に、例の「何だこれは」で触れたブツでございますが――続きはWedで。 …ウェドって何だ? |
Ninja250R | ツーリング 神奈川県相模原市 寒沢の滝
2017 / 04 / 19 ( Wed ) ども。
4日連続で夏日のタイ記録を伴い、駆け足で春が過ぎ去ろうとしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 もう少し穏やかに季節が流れていって欲しいものですね。 さて、本日は4/16に訪問した、神奈川県相模原市にある寒沢の滝です。 滝との対面は久々です。 昨年12月29日以来です。 およそ百日ぶりの滝です。 ついでに、今年はじめての滝です。 その間、一体何をやっていたのでしょうね、まったく。 この日の目的は、天気が良いので出かけること。 とりあえず近場で未訪問の滝を拝めることとし、空腹も満たしてしまおうという作戦です。 で、まず立ち寄ったのが圏央道の厚木PA(外回り)。 下道でも2時間弱なのですが、ここで食したいものがありましてね。 ![]() 厚木濃厚とんこつ醤油ラーメン。850円也。 極太麺300g、野菜230gのボリュームで、ハングリーな諸兄にぴったりです。 濃い目のスープでキャベツやモヤシが進みます。 ソフト麺よりも多少細目の極太麺も食べ応え十分であります。 流石にスープ単体ではしょっぱ過ぎますです、ハイ。 3大欲求の一つを満たし、目的地へと向かいます。 . |
Ninja250R | ツーリング 埼玉県比企郡吉見町 さくら堤公園
2017 / 04 / 17 ( Mon ) ※ この記事は昨日16日に書いたものです。
アップ寸前で寝落ちしてしまいまして、本日17日の掲載となりました。 よく晴れた16日のことを思って読んで頂ければ幸いです。 ども。 本日も午前中を中心によく晴れて、絶好のお出かけ日よりでしたね。 ワタクシも昨日に引き続きお出かけしたのですが、それはまた後日に。 今回は昨日訪問した埼玉県比企郡吉見町にある「さくら堤公園」のお花見編です。 自治体HP 公園という名称ですが、サイクリングコースを兼ねる1.8Kmに及ぶ桜堤があるだけで、遊具や広場はありません。 とは言っても、土手にはチョットした空き地がありますので、シートを広げてのお食事も可能です。 肝心の咲き誇り具合は―― ![]() ![]() ![]() 1週間遅かったようです。 …先週は天気が良くなかったんじゃなかろうか。 まあ、最盛期を逃したとは言え、これでもかと言わんばかりの菜の花と、桜吹雪を十分に堪能いたしました。 さあ、続きはWebで。 . |
Ninja250R | ツーリング 埼玉県比企郡吉見町 さくら堤公園 プレビュー
2017 / 04 / 15 ( Sat ) |
HGな旧ザク
2017 / 04 / 14 ( Fri ) ども。
日中は暖かく、春本番という感じですね。 週末は気温が上がるということで、足早に過ぎてしまうことがないよう祈りたい気分です。 さて、昨日コンビニに寄ったおり、クジを2枚引けるというので適当に上から2枚手に取ったところ―― ![]() …半分くらい当たりなんじゃないですかね、コレ。 さて、先日「何だこれは」とお伝えしたHGな旧ザクですが―― ![]() 実は書いた時点でこのような状態になっておりました。 作成ペースが順調に早まっておりますね。 RGとは違ってサクサク進みます。 しかし、日曜日に組み上がった本体をよそに、残されたバックパックと武器に時間がかかりまして…。 一応完成したのが昨日でございました。 別に難しかったとか手間がかかったというワケではありません。 途中で寝落ちして何度も中断したからであります。 バズーカにスミ入れするのに2日も要したほどです。 ペンを持ったまま、いつの間にかzzz…ってな具合でございまして、なかなかはかどりませんでした。 春眠暁を覚えずと申しますが、近頃は本当に眠たい。 昨日も写真を撮り終えて、さあアップしようと思っていたのですが、何枚かアップしたところで意識を失ってしまいました。 ということで、本日は落ちる前に記事を書いてしまおうと、チョット急ぎ気味でキーボードを打っております。 睡魔との戦いに勝てるかどうか――。 . |
RGな赤い彗星
2017 / 04 / 10 ( Mon ) |
たまには違う話題――とも言い切れず
2017 / 04 / 06 ( Thu ) ども。
急に暖かくなって、桜の開花も一気に進みそうですね。 週末には満開となるところも増えそうで、ワクワクしてきますね。 しかし、今度の日曜は天気が悪いらしいですね。 …さて、どうなりますことやら。 で、 何だこれは!? ![]() どっからどう見てもレンズですね。 レンズです、紛れもなくレンズです。 一体いつ買ったのか? 1月だったか2月だったか? とにかく、75-150mmってことは、35mm換算で150-600mmってなモンです。 一体いつ使うんでしょうね? さて、RGなシャアザクですが、思いの外サクサク進んでまして、本体が組み上がったところです。 ![]() ![]() ところどころスミ入れと部分塗装を施しておりますが、まあほとんど素組みに近い状態です。 動力パイプが一つ一つ別パーツなのは笑ってしまいましたが、そのうち1個を無くしてしまいましたので笑ってばかりもいられませんね、ウハハッ。 追加のスミ入れと追加の部分塗装、武器作成とシール貼りで完成となります。 日曜日、天気が悪かったら完成すると思います。 …さて、どうなりますことやら。 |
HGなリゼルは終了なのです
2017 / 04 / 03 ( Mon ) |
Boy Meets Meats
2017 / 04 / 02 ( Sun ) ども。
このところバタンキューな日々が続いておりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 とりあえず、食って寝ることは出来ていましたので良かったです。 そんな経緯で迎えた週末は、当然ながらほったらかしにしていた用事をこなさなければならないワケでして、ツーリング? なにそれ、美味しいの? ってな具合でございますよ、ええ。 で、メインの用事は――英気を養うことでありまして、スタミナを付けるにはコレでありましょう。 ![]() ![]() ![]() たらふく頂きました。 ワタシ、焼肉屋では肉以外食べません。 最初から最後まで全部肉。 バランスとかへったくれもありません。 冷麺やビビンバを食すメンツをよそに、ひたすら肉です。 肉だけでお腹いっぱい、これに勝る喜びはありません。 ということで、非常に満足度の高い休日となりました。 …ツーリングには行けてませんがね。 |
| ホーム |
|