Ninja250Rでシガーソケット追加、ステップ交換(ついでにシフトペダルも)
2013 / 11 / 03 ( Sun ) どもども、今日は絶好のツーリング日和でございましたね。
かく言う私も30分くらい走りましたよ――作業完了後にね。 お断り。 以下の作業は自己流です。 同じことをして大変な目に遭っても責任は取れませんので、あくまでも参考程度でお願いします。 あくまでも、カスタムは自己責任です。 ※ 自信がない方はショップにお願いするのが一番です。 さて、昨日のリベンジを果たすべく、残りのパーツを一気に片付けました。 まずはシガーソケットの追加。既に付いているシガーソケットとは別に、電熱グローブ用の電源確保が目的です。 ちゃちゃっとカウルとサイドカバー外し、シートも外します。 目的のヒューズボックスとご対面です。 ![]() ヒューズボックスはツメで固定されています。ツメを押す事でバイクから取り外せます。 ここで登場、エーモン先生。 ![]() ホーンのヒューズは10Aですので、同じアンペアのものを使います。 元のヒューズをラジペンで引き抜き、イグニッションONにして検電テスターで通電状態を確かめます。確認が終わったらイグニッションはOFFにします。 通電するほうにリード線がくるようにエーモン先生を装着。 ![]() この状態で、シガーソケットの+をエーモン先生へ繋ぎ、アースを適当な所(フレーム)に繋ぎます。 イグニッションONで動作するか確認。 ![]() 赤丸がアース。青丸がシガーソケット。USB給電ソケットを装着してLEDが光っていることを確認。念のためケータイを繋げると、正しく充電される。 確認が終わったら、いったんシガーソケットのケーブルは外します。設置場所を決めてから配線を行うためです。 ときに、今回のシガーソケット追加で、事前に悩ましい点が2つありました。 一つは設置場所。これは後述します。 もう一つは――バッテリーボックスのフタをどうやって閉めようか、とうこと。 このままだとフタが閉まりません。 穴を開けてもいいが、今回は側面をカッターで切る事にしました。材質が柔らかいので簡単に切れる。 ![]() 一応ビニールテープを巻きますが、万人にはオススメできないやり方です。穴を開けてパテ埋めした方が防水効果は高いです。 で、設置場所をあれこれ悩んだ挙句、カウル内の右側に両面テープで仮止めしました。 ![]() 既にあるシガソケはスクリーン内に設置しているので、それ以外の場所となると、使い勝手を考えるとこの辺りしか無い。 ↓現在鎮座するメインのシガソケ+USB。 ![]() さて、設置場所が決まった事で配線です。フレームに沿ってタイラップで留め、アースは結局バッテリーのマイナスに接続しました。 ![]() これでシガソケ追加が完了。 続いて曲がってしまったシフトペダルの交換です。 シャフトを緩めて、ペダルのボルトを外します。ペダルが外れたらシャフトを外します。 ![]() 赤丸がシャフト。青丸がペダルのボルト。 新旧交代。上が新品、下が――曲がってますな、ホントに。 ![]() 取り付けは外した逆の手順です。 続いてステップの交換。 Eリングを外します。 ![]() 写真のように開いている部分が手前になっていたら、Eリングとピンの間の隙間を使ってマイナスドライバーで位置を調整します。開いている部分が下になるようにすると外しやすいです。 Eリングとピンの間の隙間にマイナスドライバーを差し込んで持ち上げて外します。勢い余って飛んでしまわないよう注意しましょう。 次にピンを外します。 ![]() Eリングを取った方を叩いて頭を出し、ペンチで引き抜きます。 ピンはグリスアップします。 取り付けは説明書通りにやれば問題なしです。 で、実際の取り付けはというと――規格外のセッティングに落ち着きました。 ステップをなるべく後ろにしたかったので、説明書に載っているよりも更に移動させました。この状態だとステップの角度が平行になりませんが、まあ慣れの問題ではないかと。 ![]() ![]() 作業終了まで2時間半。写真を撮りながら、タバコを吸いながら、シガソケの設置場所に悩みながらのマッタリ作業。昨日と違って心と時間に余裕があるのは良い事です!!。 で、新しいポジションはどんな感じか確かめるべく、夕飯の買出しに出発です。 おう!! ステップの位置が下がった事で膝が楽!! これはイイ!! と、ここで疑問を抱く諸兄もおられよう。 「ステップが擦れやすくなったのでは?」 いやいや、バンクセンサーがないので心配なし!! なのです。 …ホントか? 実際にワインディングるまでは何とも言えませんね。 ステップが下がった事によってコーナーリング中の感覚も違ってくるでしょうし―― やはり、次の休日は行かなきゃならないでしょうね、確かめに!!
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/100-52b77bcf |
| ホーム |
|