Ninja250R | 紅葉ツーリング 四尾連湖
2013 / 11 / 26 ( Tue ) どもども、明日は冷えるようで、早速 e-HEAT プロテクション グローブ RST594 のバッテリーを絶賛充電中です。
予備バッテリーも日曜日に2個届き、これでようやく真冬でも多少は安心できる態勢となりました。 …依然として残りの2個は手元にありませんが。 さてさて、今日は前回の続き、四尾連湖(Google MAP)・(Wikipedia)です。 …正直に言いますと、読めませんでしたよ、四尾連湖。 しびれこ、です、Shibireko。 さてさて、この四尾連湖。周囲は1.2kmということで、1周するのにも時間がかかりません。 体力のないワタクシにピッタリです。 この日は紅葉が見頃を迎えたということもあって、ドライバー・ライダー共に多かったです。 で、その紅葉は↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山が真っ赤です。 実は、この日の写真は液晶ビューファインダーを装着しての初撮影だったのですが、まだまだ勉強中ですので、そのへんはさっ引いてご覧頂ければ幸いです。 ミラーレス一眼なので、これまでは背面の液晶モニタで確認をしていたのですが、明るい場所になると見にくくて…。 しかし、このファインダーを覗くというのは慣れないと難しいものですね。 ベテランの方は逆の感想を抱くのでしょうが――。 で、肝心の電熱グローブは帰路の途中からエコノミーモードで使用しました。 談合坂SAから家までの2時間弱、とても快適でした。 気温は12度以上あったと思いますが、道中つねに指先まで暖かいというのは良いものです。 冷たくない、ではなく「暖かい」のが嬉しい。 ここまでのところ、防寒アイテムとしては満足できます。 ただ、本当の厳冬期を迎えた時にどうかは、これからおいおい試してゆきたいと考えております。 まずは、最低気温が7度の明朝ですかね。 7度じゃ全然参考にならないのでしょうが…。
スポンサーサイト
|
--うらやましい--
こんばんは、まにーです。 「ミラーレス一眼・・・」 うらやましいです! 自分用にと思い「コンデジ」を 1つ持っていたのですが、嫁が 「仕事で使いたい」とのことで取り上げれ、 今では「ス・マ・ホだけ・・・(レイクちゃ~ん)」「デジイチはオーバーだし」と思い「ミラーレス欲しいなぁ」と思ってました。 いつも悩むのですが「バイク代に・・・」と思って買えないので、うらやましいです。
by: まにー * 2013/11/26 22:35 * URL [ 編集] | page top↑
--いやいや--
こんばんは、まにーさん。いらっしゃいませ。 ミラーレス、楽しいですよ!! まだまだ腕が悪く、良い写真は撮れませんので、その分枚数でカバーしている状態ですが…。 しかし、バイクもカメラも道楽ですからねぇ。 ご家族の理解を得るのは大変かと思います。 …幸か不幸か、私は無縁でいられますが。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/114-d2967578 |
| ホーム |
|