Ninja250R | オイル警告ランプ点灯!!
2013 / 12 / 10 ( Tue ) どもども、ご無沙汰しておりました。
この1週間というもの、ほとんどPCの電源は入れておりませんでした。 帰りが遅かったこともあり、ついつい延ばし延ばしに。 お陰でスパムメールが大量に…。 いやいや、サボりはいけませんね、サボりは。 サボっていたと言えばオイル交換。 正確に述べますと、勘違いをしていました。 9月の終わりにチェーンとスプロケの交換をショップに頼んだとき、一緒に交換したと思っていましたが実はやっておらず、45,000kmから3,000km走ったので「そろそろ交換しよか」なんて考えていたのですが――。 先週木曜日の帰宅途中、信号で止まる直前にいきなりエンスト。 ??? オイルランプ点灯!? 一体これは…? とりあえず歩道側に寄せてセルを回すと――2回めに始動。 ガスも少なくなっていたので近くのSSにIN。 給油を終えてオイルの点検窓を覗いたところ…オイルが全く見えない。 すわっ、一大事!! 店員さんに事情を説明すると、スクーター用のオイルならあるとのこと。 背に腹は変えられない、300mlだけ入れてもらってホームセンターにGo! カストロールを1リッター、相棒に注ぐ。 この時点でようやくロワレベル。 …一体どれだけスッカラカンだったのか。 考えるだに恐ろしい。 「もしかしたら漏れてる?」なんて最悪な予感が走るも、ドレンボルトやオイルクリーナー、エンジン周りからの異変はない。 と、ここで思い当たる。 「あれ?スプロケ交換時に一緒にやってもらわなかったっけ?」 家に帰って作業明細を確認すると… してなかったです。 いや~、一体いつから交換していないんだ、我が相棒は? もしかしたら8,000kmくらい走ってる? まったく、勘違いにも甚だしいっ!! ということで、金土の2日間は慣らしの第二段階のごとく6,000rpm縛りで耐え、日曜日にオイル交換と相成りました。 交換までの間ストップ&ゴーがモッサリすぎて、非常にストレスが溜まりました。 ギアチェンジの感覚も非常に悪く、特にニュートラルに入れづらいのなんの!! やっぱりオイルは重要ですね。 今は非常に快適です。 スムーズに回るって気持ちが良いですねぇ。 やっぱりNinja250Rは回してナンボですね。 ということで、今回は完全なる私のミスでいらぬダメージを与えてしまったワケです。 ゴメンよ、相棒。 皆様もお気をつけて。 …え、俺だけだって?
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/119-472cfc03 |
| ホーム |
|