Ninja250R | 神奈川県ツーリング 洒水の滝
2013 / 12 / 19 ( Thu ) どもども、本格的な冬を迎えまして、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは毎日快適に通勤しております――電熱グローブで。 昨日今日と気温5度、小雨がパラつくなかを走りましたが、文明の利器の凄さを体感いたしました。 まったく手が冷えない!! 一番弱いエコノミーモードでも片道30分の道のりならば充分。 途中、試しに電熱をOFFにして走りましたが、3分も経たないうちに指先が冷えてきて、ソッコーで電源をONに戻しました。 それにしても、末端が冷えないというのは思った以上に効果がありますね。 特に神経が集中する指先というのも大きいのではないかと考えたりします…科学的根拠に基いてませんが。 さてさて、ここからは先日の続き、洒水の滝です。 写真で手抜きモードです。 ![]() 滝への遊歩道の入り口。気温が一段と低いです。ここまでの道中とは体感温度が明らかに違います。寒さ対策を充分にしてからお進みください。 ちなみに、途中で有料駐車場がありますが、奥に進むと無料駐車場があります。滝までは徒歩5分くらいの楽な道のりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊歩道には秋の名残りが。ここでも1本だけ最盛期を迎えていました。 ![]() 遊歩道を外れる形で橋があり、そこから整備された川の流れを見ることができます。 …整備されていない自然体のほうが良いのですが、減光フィルターを試したくて長居しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながら滝壺までの通路は通行止めでしたが(赤い橋の先には行けません)、落差のある景観はGoodです。 で、帰りは電熱ONで快適帰路。 うーん、電熱グローブは冬のマストアイテムでございます。 走り納めと走り初めが今から楽しみで仕方ありません。 仕事納めが30日ですので、31日が走り納めの予定。 で、元日はゆっくりするとして、2日は出かけたい。 …全然納めも初めもないって? その通りでございます。 だって、走りたいんだもん!! 仕方ないじゃん? ということで、楽しみがあるのは素敵なことなんですよ、ってな感じで強引に締めたいと思います。 さて、次の日曜日はドコ行こう?
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/122-fefc4ec5 |
| ホーム |
|