10インチタブレット hp SlateBook10 x2
2014 / 01 / 29 ( Wed ) 今回は全くバイクとは関係がないタブレットの話ですので、興味がない方はスルーの方向でお願いします。
ポチッたタブレットが今日届きまして、今もおニューなタブレットで打っているわけですが・・・さすがにPCとは入力が違っていて慣れていないぶん、どうにも上手く入力ができません。 今回入手したのはhpのSlateBook10 x2です。 リンク先に見る通り、キーボード付きです。 これまで7インチのASUS Fonepad ME371MGを使っていて、ツーリング先でのブラウジング用のつもりでしたが、余りの手軽さに家でもメインで使用していました。文字の入力には向いていませんが、見るだけなら都合がよい。しかし、使っているうちに画面の大きさに物足りなさを感じて、10インチクラスを探していたわけです。 そこで、目についたのがSlateBook10 x2だった訳です。見るだけではなく、キーボードもあれば文字入力もできる・・・なんて思っていました。 ところが、これがまた入力しづらい!! 句読点の「。」を打とうとしても、同じキーにアサインされている「>」が出てくる!! (「、」も「<」が出てくる!!) 何度か変換モードを切り換えたり、変換に関係しそうなキーを押すことにより、ようやく句読点が打てるようになるのですが、どのように操作すれば確実に的確に打てるのか良くわかりません・・・。 確かにキーボードがあれば文字入力は格段に楽です。 こうやって打っているときでさえ「画面をタッチして入力なんて、面倒でやってられんよなぁ。文字入力はキーボードじゃないとなぁ」と思うわけです。 Ctrl+V、Ctrl+C等のショートカットキーも使えるし、8割りがたPCと同じような感覚で使えるのもよい。 しかし、標準のIMEは変換が賢くなく、じゃあGoole日本語入力に代えようかと思いインストすると・・・キーボードが使えない。一応打てるのですが、IMEがONにならない。 このキーボードは標準のIMEじゃないと使えないのか? 謎は深まるばかりです。 また、ファンクションキーがないので、ひらがなーカタカナー英語の変換をIMEのONーOFFしないで済ます方法が分からない。 ただ単に使い慣れていないということなのか、それとも仕様なのかすら不明なのが情けない。 やっぱり<(句読点を打ったのに、どうして不等号が出る?)文章を打つにはPCが一番かなぁ。 手軽にブラウジングとブログの更新ができればと思ったのですが、そうは問屋がおろさないようで・・・。 ノートPCも意外と大きいので、できれば簡単なことはタブレットで済ませたいが、文章作成のたびにフラストレーションがたまるようでは意味がないし・・・。 でも楽なんですよねぇ、ブラウザのスクロールが。見るだけならPCは不要ですね。 ・・・一番高性能なデスクトップが一番使用時間が少ないというのは、これまた皮肉なことでありますが。
スポンサーサイト
|
--タブレットいいですねぇ~!--
こんばんは、heininさん。 自分の廻りではあまりタブレットを使用している人はいません。 自分は、バイクをイジル時に家の外に持って出たいので、「タブレット欲しいなぁ~」と思っていましたが、「赤ニンもイジルお金がないのに・・・」と諦めています・・・(涙) ミラーレスも欲しいけど・・・赤ニンをもっとイジリたいです!!! ・・・バイクネタもないので・・・(汗)
by: まにー * 2014/01/30 21:38 * URL [ 編集] | page top↑
--タブレットは楽ですねぇ~--
こんばんは、まにーさん。いらっしゃいませ。 実は私、まだガラケーなんです。ツーリング先でもネットがしたかったので、7インチのタブレットを買ったわけですが、家でもメインになるくらい楽です。スマホに替えればいいじゃん、という思いもあるのですが、今ひとつスマホに乗り換える気がしなくて、予備の白ロムもありますので、当分の間は進化の予定はありません(笑)。 タブレットがこんなに楽だなんて使うまでは気が付きませんでしたよ。 お陰でPCに触れる時間がすごく減りました。 画像加工や動画編集はPCの出番ですが、それ以外はタブレットで済んでしまいます。キーボードがあるといくらでも打てるのが良いですねぇ。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/147-e34bdc07 |
| ホーム |
|