Ninja250R | スマホ用ナビを試す
2014 / 03 / 22 ( Sat ) どもども、晴れたとはいえ、日が落ちるとまだまだ寒い今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
明日はもっと気温が上がり、更に過ごしやすくなるようですね。 絶好のツーリング日和です!! …さて、ドコ行こうか? 実はですね、今日明日と久しぶりの連休となりまして、午前中にNEWアイテムの配送をお願いして、さっそく試したわけです。 といっても、まったくのおニューではなくて、追加というのが正しいトコロ。 RAMマウントのタブレットホルダーです。 Android用のナビアプリを試したくて、先日タブレットに入れたのですが、設置方法が無かったのでRAMマウントの購入に踏み切りました。 下がその図。 ![]() ![]() … …… ……… トンネル内じゃないと見えません。 日中だと致命的ですね。 専用ナビのNV-77は日中でも視認性十分ですが、タブレットは輝度を最大にしても「なんとか見える」程度です。 反射防止フィルムを貼れば改善するのか、それとも日傘を自作するか――今のままでは実用に耐えません。 タブレットの7インチは大きくて見やすいのですが、音声案内が専用機に比べて早めですので、より一層の視認性が求められます。 「間もなく左です」なんて音声案内が200mくらい手前でおっしゃる仕様はどうにかならないんですかねぇ… この辺りは専用機に一日の長がありますね。 ところで、上の写真を注意深く見てもらえばお分かりのように、タブレットとナビの2台を同時運用しました。 ナビアプリは専用機にどれくらい迫れるか、なんてことを考えて動画を撮影したのですが、画面は見えないし、音声は拾えないし、まったくの無駄に終わりました…。 しかも、7インチタブレットと4.8インチ専用機に、GoProも設置のフル装備。相当に奇異の目で見られました。 都心部を走るのは、かなりの踏ん切りが必要ですね。 ネタとしてやりましたが、次の機会があるかどうかは私の破れかぶれ度というか、芸風を極めたいという欲求が如何に高まるかにかかっているような気がします。 その無駄になった一部が↓ [広告 ] VPS まったく何の役にも立たない動画です。 それ以上でもそれ以下でもない、他に説明のしようがありません。 近いうちに、設置場所を含めて、何らかの手段を打ちたいところであります。 …って、べつに専用機があるので関係ないんですけどね。
スポンサーサイト
|
--「なんもみえねぇ~」--
こんばんは、heininさん。 まず一言・・・「でかっ!」 二言・・・「なんもみえねぇ~!」 でも、ナビ2台取り付けなんて自分が 見ても、きっと変な目で見てしまいます・・・(笑) 久々の連休!楽しんでください!!!
by: まにー * 2014/03/22 23:34 * URL [ 編集] | page top↑
--見えないですよ!!--
こんばんは、まにーさん。いらっしゃいませ。 7インチのタブレット配置すると、ニュートラルかウィンカーのランプどちらかが見えなくなります(笑)。 私はニュートラルを犠牲にしましたが、あまりオススメできる代物ではありませんね。 人目を引くくらいの大きさはネタとしては悪くないですし、チラ見には最適です――トンネル内限定ですが。 今日は専用機を使って走りましたが、4.8インチで充分です。 7インチは車用だろうと思います。 でも、あくまでもバイク車載に挑戦したい今日このごろです(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/156-a70f5cfd |
| ホーム |
|