Ninja250R | ツーリング 国道299号(メルヘン街道~秩父)
2015 / 07 / 15 ( Wed ) ども。
連日の暑さ、堪えますね。 さて、前回はお疲れモードすぎて、はしょった感じになってしまいました。 本日はリンクやルート図を交えての補足です。 …まあ、滝写真の選別とか、今日の所は勘弁して下さい。 メルヘン街道 麦草峠 白駒の池付近 麦草峠は、国道では群馬県と長野県をまたがる渋峠に次いで2番目に標高の高い場所、とのこと。 3年前に走った時に較べ、頭と身体がバラバラの状態で、感覚のズレがとても酷く、はたから見たら「危ない」と思われたことでしょう…。 ブレーキングが遅れるは、減速しすぎるは、ギアの選択がメチャクチャだったり、とにかく酷い有様でしたよ、ええ。 このズレは昼まで続きましたので、開き直って超安全運転を心がけました。。 乙女の滝(自治体HP) 前回のブログで「群馬県」と記しておりましたが、長野県の誤りです。 事前情報なしで訪れましたが――いやぁ~、これは良かった!! ヒジョーに良かったです!! 詳細は後日。 十石峠 全体として狭く、路面状態も良くない。関東圏の国道としては整備状態が最悪の部類に入り、しばしば「酷道」などと揶揄される(Wikipediaより)。 確かに道幅も狭く、車のすれ違いが難しい隘路ですが、福養の滝付近の南アルプス公園線やら天竜スーパー林道の脇道に比べれば走りやすいと思います。 伊豆の59号の路面を松姫峠並に荒れさせたというか――まあ落石注意ではあります。 この頃になって、ようやくズレが解消され、スムーズに乗れるようになっていましたね。 …滝で目が覚めた!? 西上州やまびこ街道 ここは走りやすい。 非常に気持ちの良いコースです。 思わず靴を擦りました。 ワインディングルート全図 途中、集落や平坦なルートもありますが、大体130kmくらいのコースです。 十石峠付近がなければ大抵の方にオススメできます。 …初心者の方は少し慣れてから十石峠をお進み下さい。 マスツーの方々も、ベテラン集団以外は避けたほうが無難かと思いますよ、ええ。 さてさて、次回は予想以上に良かった「乙女の滝」です。 やると断言しちゃいます。 てなことで、アディオス。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/251-4d3b62ff |
| ホーム |
|