静岡県伊豆市 旭滝
2015 / 08 / 07 ( Fri ) ども。
このまま10年が過ぎてなお、果たして夏にバイクが乗ることができるのかどうか、非常に危ぶまれるような感じですね。 さて、本日は8月2日に訪問した414号沿いの滝めぐり最終話です。 旭滝(伊豆市観光情報) 午後2時を過ぎても一向に情けを見せないお天道様の下、到着。 目印は「旭滝入り口」の信号です。 ど真ん中で分かりやすいのですが、如何せん入口の道が細く、思わず「ここ入るの!?」と悩んでしまいました。 ナビの目印としては大平神社あたりに設定すれば良いかもしれません。 その大平神社の前に車4、5台ほど停められる駐車場があります。 駐車場には看板。 ![]() 遊歩道を2分くらい進むと滝と面会できます。 段瀑で全体の落差は100m強。 もしかすると遠景が一番良いかも知れません。 近くによると木々が邪魔で全貌を捉えられず、少し登って木々を超えると全体を眺めることは出来ません。 ![]() ![]() ![]() 遊歩道は右岸を登るルートで、それだと最上段が収められません。 ![]() ということで、左岸を登りました。 ![]() 逆光が強烈過ぎて、動画を撮影してそそくさと退散しました。 滝前にある案内には、天然であることを述べる説明があります。 ![]() コレがなければ人工物と思ってしまうほどの造形です。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます さて、次回は「次回のツーリングレポート」です。 少なくとも、未来に思いを馳せることができるのは幸せなことです。
スポンサーサイト
|
----
heininさん、こんにちは(´∀`) 旭滝、水量があって見ごたえがありますね! 水量が少なくて迫力がイマイチの時もある滝なので、良い時に行かれたと思います。 ただ、滝を隠してしまうぐらい木が茂っていたのは残念でしたね。 (二階滝の時も思ったのですが) 少しだけ滝に木の枝葉がかかっている位なら風情を添えて良いのですが。 伊豆半島ジオパークの1つなんですから、もう少し配慮してほしいな…と思いました。(いろいろな点で難しいのでしょうか…)
by: はなみづき * 2015/08/09 15:03 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんばんは、はなみづきさん。 返信が遅くなり申し訳ありません。 コメントをもらい慣れていないものですから、発見が遅くなってしまいます…反省。 さすが地元の方はお詳しいですね。 確かに水量は良かったのですが、どうあっても全景を収めることが出来ず、逆光も相まって歯痒さ混じりの悔しさが残っています。 時期、時間を改めて再訪したいと思っています。 その時は、河津七滝も余すことなく堪能したいと…いつになるのかチョット不安ですが(笑)。 秋冬の枯れた感じも「和テイスト」全開で捨てがたいのですが、何だかんだ言いつつも青々とした季節の滝って好きなんですよねぇ。 清涼感があり、水量も期待できて、自然の力強い息吹を感じられるというか。 木々が遮って残念なのは写真や映像の中だけで、生命力に溢れた風景の一部分として収まる滝の姿はしかと刻まれて―― 腕が足りんと言えば、その通りでございます、としか返す言葉がないのが、これまた残念なところです(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/266-9710671f |
| ホーム |
|