静岡県葵区 赤水の滝 牛妻不動の滝
2015 / 08 / 12 ( Wed ) ども。
本日も予定通り、プラス1でお送り致します。 静岡県の葵区梅ケ島の七滝から赤水の滝と、もう一つ追加で牛妻不動の滝を取り上げます。 赤水の滝(自治体HP) 県道29号に駐車場の目立つ看板と、チョット控えめな遊歩道への案内があります。 ![]() 遊歩道を3分くらい歩けば滝とご対面です。 ![]() 3段からなる段瀑で、落差約60mと云われます。 水量が多く、遠景でも迫力十分。 1段目と2段目。 ![]() 1段目の滝口が確認できないのが残念です。 一体どこをどうやって流れているのか…。 3段目の滝口。 ![]() 穿たれた岩の形状、岩壁に当たって角度を変える水――非常にダイナミックです。 3段目だけ切り取っても画になります。 ![]() 豪快に落ちる様は見応え充分。 惜しむらくは護岸工事で人工物が目に入る点と、2段目の滝壺が確認できない点でしょうか。 水量から推して3段目に引けをとらない形状をしているのではないかと――実に気になる!! また、直下までのルートが用意されていないのも残念です。 実際に行った方もおられるようですが、手軽とは言い難いようです。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます お次は牛妻不動の滝です。 道路脇に控えめな看板があります。 うっかりしていると見逃してしまうかも知れません。 300mほどで駐車場(車3台分ほど)に到着。 そこかしこにある「熊出没注意」の看板。 ![]() 帰ってきてから写真の選定をしている時に気が付いたのですが、脇に竹竿があったんですね…。 これで備えろ、ということなんでしょう。 遊歩道を5分くらい歩けば滝とご対面出来ます。 ![]() 撮影ポイントは滝壺前の岩の上でしょうか。 ![]() ややヒョングリ(跳ね上がる)気味の上段。 ![]() 離れて見ると結構複雑な形状をしていることが分かります。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます さて、次回はどうしましょうか。 金曜日からお休みですので、チョットだけ遠くに行くか、思い切って遠出(お泊り込み)をするか―― しかし金曜日って、あまり天気が良くないようですね。 こういう時に限ってお天道様はっ!!
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/269-8c409f65 |
| ホーム |
|