Ninja250R | ツーリング 日光 竜頭の滝 湯滝 と80,000km
2015 / 08 / 24 ( Mon ) ども。
今週はちょっぴり過ごしやすくなるそうで。 暑さ寒さも彼岸までと申します通り、お天道様も少しは落ち着いて下さる様子。 …今年の暑さは本当にキツかったです。 さて、今回はまずリベンジの結果から。 日光、華厳の滝は姿を現したか!? ![]() 日曜日もダメでした!! 上の写真は麓から撮ったものですが、やっぱりガスってました。 い・ち・お・う、念には念を入れて、ウェットないろは坂を上り、華厳の滝まで行ってみましたが、駐車場には「濃霧中」との表示。 駐車料金の100円がモッタイナイし、時間も無駄に費やす事になりますので、すぐにウェットないろは坂を下りました。 先週、今週と運に見放されておりますな…。 さてさて、そんな不運もありましたが、日光の滝はこれだけではありません。 前回のブログでも触れましたが、土曜日は他に2箇所まわりました。 竜頭の滝(観光協会HP)と湯滝(観光協会HP)です。 まずは竜頭の滝から。 比較的大きな無料駐車場があり、多くの人々で賑わってました。 …霧は華厳の滝周囲だけでしたよ、ええ。 溶岩の上を210メートルにわたって流れ落ちる滝で、ひたすら渓流瀑が続き、最後に2つに別れて滝壺に流れ込みます。 その渓流瀑の様子。 ![]() ![]() ![]() 滝の右岸が整備された遊歩道になっていて、最上段まで行くことが出来ます。 …疲れますが。 ![]() 最上段の様子は穏やかな印象。 竜頭の謂れとなった最下段。 ![]() ここにはお食事処やお土産コーナーもあって、一休みするには最適です。 観光名所だけあって、自然を満喫できるものではありませんが、長く続く渓流爆と双竜の姿は見応えたっぷりです。 お次は湯滝です。 湯ノ湖から流れる高さ70m、長さ100mの滝です。 種類で言えば渓流爆となるそうですが、竜頭の滝よりも角度が急です。 ![]() ![]() 正面から望むと迫力があります。 滝の右岸に階段があり、最上段まで行けます。 …かなり疲れますが。 ![]() 途中にビューポイントがあり、勢いよく下る流れを見ることが出来ます。 最上段、滝口。 ![]() 反対を見れば湯ノ湖(の端)。 ![]() かなり穏やかです。 これが一気に斜面を下って急流(というか滝)になります。 滝口から最下段の観瀑台を望みます。 ![]() 滝口直下は、実は段爆だったりします。 ![]() ここも観光名所だけあって、コンビニや休憩処があって一服するには最適です。 自然を満喫できるものではありませんが、迫力は充分です。 しかし、駐車料金の200円(バイク)はチトお高い気がします。 と、初日は17時過ぎまで粘って宇都宮市内で一泊。 走行距離は300km…疲れた割りには大した距離じゃないですね。 で、メーターを確認すると―― ![]() 地球を2周しました!! 一度も海外で走っていないのに2周というのもナンですが。 さて、次回は2日目――の前に、今回紹介した滝の動画をお送りします。 ではでは。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/274-262ac6ab |
| ホーム |
|