Ninja250R | ブレーキレバーとクラッチワイヤーとグリップと
2015 / 09 / 14 ( Mon ) ども。
どうやら昨日はあまり降らなかったみたいですね。 確定的な物言いではないのは、午後から昼寝をしていたから。 午前中の作業を終え、チョットの仮眠のつもりが起きた時には辺りは暗く、時計を見れば午後7時前という有様でございました。 午後の天気がどうのこうのなんて言えるわけがありません。 日頃の疲れと睡眠不足のせいですかね、これは。 さて、前回のブログで触れました諸々についてご報告を。 はじめにブレーキレバーについて。 ![]() パテを少し削って装着すれば、気持ちが良いほどピッタリです。 勢い余ってアニメーションGIF。 ![]() お次はクラッチワイヤー。 ハリケーンの+10cmです。 遊びの調節と取り回しに多少時間をとられましたが問題なく終了。 納車時はこんなにスムーズだったんだなぁと思う反面、スコスコ切れて気持ちが悪いほどです。 交換後、半クラの感覚が分からず、最初ギクシャクしてしまいました。 で、80,000kmノーメンテナンスのワイヤーがコレ↓。 ![]() 思ったよりも錆びていません。 注油すればまだ使えますね。 メンテがより必要になるのは乗る期間が空く場合であって、毎日乗っていれば消耗品に気を使っていれば、それほど神経質になる必要はありませんね、やっぱり。 可動域にサビや固着が起きるのは動きがないことが大きな要因でしょう。 多走行のバイクでなければ、オイルとチェーンとスプロケ、タイヤやブレーキや燈火類に気を使う程度でしょうか。あとはワイヤー類とサスペンションに多少注意する程度でOKな気がします。 私の相棒は多走行車ですので、色々と疲れが散見されますが…。 上記の他にもフロントディスクや前後のキャリパー、ブレーキホースにクラッチ板、この辺りがくたびれております。 現段階でフロントサス、クラッチ板がかなり怪しい感じです。 でも頑張ってくれていますよ、ホントに。 で、作業のシメはグリップの交換。 2度続けて右だけチェンジです。 左だけ2つも予備がある状態というのも如何なものかと思ったりします。 ですので、こんなアイテムをポチりました。 ![]() いわゆるスロットルアシストです。 格安品で、600円でお釣りがきます。 結構チープな感じで、何故かモンスターのエンブレムがありましたので剥がしてみました。 強力接着剤はがしにかかれば数秒でございます。 次回のツーリングで試したいと思います。 実は、他にもアイテムが到着したり、する予定だったりで――くたびれたelf シンテーゼ14を買い直したり(黒から青銀に…なんだかスズキっぽい)や、通勤用に防水シューズ、再生18時間を謳うBluetoothイヤホンや、お気に入りアーティストのライブDVD3枚(中古)、更には鮭とば1kgと、ワケのわからん散財をしてしまいました…。 いや、シンテーゼは限界を超えたので買い替えは必須でしたので正当性はありますよ、ええ。 しかし、鮭とば1kgって何だ!? 酔っている間に何が起きたのだ、一体!! 酒税を収めて尚、まだ納税が足りぬと申すか!! ――しかしまあ、これはこれで楽しみです。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/283-8da06dc8 |
| ホーム |
|