Ninja250R | ツーリング 日光 竜頭の滝 紅葉
2015 / 10 / 13 ( Tue ) 全然違いますね。
「ラグビー日本代表の蹴る人、イケメンですよねぇ~」 「あぁ、あのニンジャポーズをする人?」 「そうそう、丸五郎!!」 …全然違いますね。 いや、上記のような会話が実際に交わされたワケではありません。 ども。 前後のサス交換によって相棒が復活して大変喜ばしい今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか。 いやぁ、普通に曲がりますねっ!! 気負うことなく、倒せば何の問題もなく曲がるというのは非常に気持ちの良いものです。 これまでは、 倒しこむ → リアが踏ん張れなくて膨らむ → フロントが踏ん張れなくて強いセルフステアが発生 → 力で抑える 慌ただしいというか、危なっかしいというか、まったく楽しくないというか。 せっかくのラジアルタイヤがモッタイナイ状態でした。 日光のいろは坂も「曲がらねぇし登らねぇ」でございましたからねぇ。 本当にモッタイナイ。 やっぱり、ヘタったパーツとは全然違いますね。 さて、今回は予告通りに日光市の竜頭の滝(観光協会HP)です。 9時半過ぎに華厳の滝を後にし、120号を進みましたが――大混雑です。 恐らく主目的は戦場ヶ原であろう、奥日光の紅葉を求めた車列が切れ目なく続きます。 竜頭の滝も例外ではなく、下流側の駐車場は満車の表示。 しかし、前回訪問した時に上流側にも駐車スペースがあることを発見していましたので問題なしです。 その上流側の駐車スペースも、ほぼ満車状態。 竜頭の滝上流に当たる橋の上にも人だかり。 車だったら駐車位置に困ったかも知れません。 しかし、こちとらバイクですので駐車の自由度は高い。 橋の手前にある3台ほど車が停められる砂利のスペースに置くことにします。 カメラを準備して、いざ彩りの世界へ!! まずは橋の上から。 ![]() 反対側も橋の上から。 ![]() 美しいっすなあ。 濃淡様々な緑と黄色や赤。 空が抜けるようであれば即死だったかも知れませんが、運良く生き永らえることが出来ました。 期待を胸に、複数の観光バスから現れたチビっ子の軍団と共に遊歩道を下ってゆきます。 ちなみに、8月に訪問した時は青々とした、生命力溢れる佇まいでございました。 ![]() ![]() 今回はというと、 ![]() ![]() ![]() 言うことありません。 ニッポン人で良かった!! とまあ、良いところばかり掲載していますが、団体さんや家族連れ、でかいレンズを構えた写真の人で溢れかえり、滝を撮るのにも自発的な順番待ちが出来上がっていたり、落ち着いてゆっくりと撮影できる状況ではありませんでした。 ですので、動画は無しでございます。 スミマセヌ。 さて、色彩を堪能したのも束の間、更に奥地へ!! と言いたいところですが、この時点で戦場ヶ原方面へは渋滞が待ち受けていることが明白であり、しかもクシャミと鼻水が止まらない状況となっていましたので大人しく帰ることにしました。 まあ元々滝が目的でしたので非常に満足でございました。 ところで、昨日仕事から帰ってお酒を飲んでいると、BSで「カナダ西海岸 ベニザケ大遡上」なんて番組が放送されておりましてね。 スゲェなぁ、生命は偉大だなぁ、とか感心していたのですが、気がついた時には鮭とば1kgをリピートしておりました。 何か違う。 全然違いますね、こりゃ。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/297-edba3411 |
| ホーム |
|