Ninja250R | ツーリング 山梨県道志村 雄滝・雌滝
2016 / 02 / 28 ( Sun ) ども。
日に日に春の足音が近く聞こえるようになりましたね。 各地から梅や河津桜、カンザクラの開花の便りも届くようになり、季節の移ろいを確実に感じさせてくれます。 ワタクシも相棒とともに春の息吹を感じようと出かけ――ウソはいけませんね、ホントに。 例によって滝です、滝。 ツーリング先が泉であれば、Spring繋がりでネタにもなったのでしょうが――。 さて、本日は2箇所ほどまわりまして、今回は前半の山梨県道志村 雄滝・雌滝編をお送り致します。 観光協会HP ドライブ・ツーリングのメッカたる413号『道志みち』の脇に駐車スペースがあります。 目印の看板がありますので迷うことは無いと思います。 ![]() 駐車スペースから遊歩道を歩いて5分ほどで辿り着けるお手軽滝です。 お手軽な割りには奥まった印象で、中々に秘境感があります。 周囲に人工物が見えないのがナイスです。 進むとすぐに右手に雄滝の姿を確認できますが、もう少し進んで分岐点まで行くと―― ![]() 左の雌滝、右の雄滝、両者を同時に見渡せます。 岩肌をサラサラと流れる雌滝。 水量に任せて一気に下り落ちる雄滝。 かなりブラボーな眺めです。 近くに寄って撮影。 雌滝。 ![]() ![]() 雄滝。 ![]() ![]() 動画もどうぞ。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 予想以上の景観に時が経つのを忘れ、1時間弱滞在しておりました。 お手軽滝と侮るなかれ、ですね。 さて、次回は後編、神奈川県相模原市の「エビラ沢の滝」編をお送り致します。 ではでは。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/340-de81e91e |
| ホーム |
|