茨城県高萩市 花貫渓谷 汐見滝 名馬里ヶ淵
2016 / 04 / 18 ( Mon ) ども。
昨日は予定外の出費を強いられ、再来月のカード明細が恐ろしくある今日この頃。 ショップに予約したリアタイヤとブレーキパッドの交換だったのですが、前後スプロケとチェーンの3点セットまで一気にイキまして、そりゃあもう高級ヘルメットが買えるくらいの諭吉と決別したのでありました。 お陰で作業時間も大幅に伸び、帰宅は19時近くになりました。 まあ、GWには少なくとも1,300kmほど走る予定なので、後顧の憂いを断つような感じです。 …懐の憂いは増すばかりですが。 ところで、各パーツがどれくらい保ってくれたのか? リアタイヤ ブリジストン Hyper Sport S20 約22,000km リア・ブレーキパッド デイトナ ゴールデン 約21,000km スプロケ(ドライブ) サンスター 約48,000km スプロケ(ドリブン) ZAM 約21,000km チェーン EK-520SR-X2 約21,000km …どれだけ保ったというよりも、どれだけ無理させたかといった感じでしょうか。 ちなみに、プラグは47,000km、バッテリーは93,000km経過しております。 さて、本日は予告通りに茨城県高萩市の花貫渓谷は汐見滝と名馬里ヶ淵でございます。 観光協会HP 汐見滝 国道461号沿いにあります。 目印は吊橋です。 ![]() ![]() 国道と言っても車のすれ違いがギリギリくらいの幅しかありませんので、普通は手前の花貫駐車場を利用することになると思います。 ま、バイクはその辺りは気にしなくて良いので楽ですね。 で、肝心の汐見滝ですが。 ![]() ![]() まあ何というか、可愛らしいです、ハイ。 …もしかしたら勘違いしている? そんな不安すら過るのです。 名馬里ヶ淵 こちらも国道461号沿いにあります。 車2、3台分の駐車スペースがあります。 ![]() ![]() この名馬里ヶ淵、水勢があって見ていて気持ち良いです。 夏には天然のウォータースライダーになるのでは? ![]() ![]() ![]() 動画もどうぞ――と言いつつも、名馬里ヶ淵のみです。 汐見滝は…まあチョット可愛らしすぎたのでパスしました。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます さて、次回は例によって、あくまでも予定と致しまして、山梨県小菅村の白糸の滝と雄滝でございます。 ではでは。 …今日が4月1日だったらなぁ。
スポンサーサイト
|
----
こんばんわ~ 滝巡りにはいい季節になりましたね。 あとは休日がピーカンであれば言うことなしなんですがw 相棒のメンテナンス費はかかってしまいましたがこれでGWも滝を求めて 高速や新緑の林道をバンバン走れますね。 前回の直瀑の滝とは打って変わって滑らかで可愛らしい滝なんですね。 大きな直瀑の滝壺に叩きつける音を聞くと心臓がバクバクしてしまうので 僕にはこれくらの大きさが滝セラピーに丁度いいのかもしれません(笑)
by: ぴしくる * 2016/04/20 20:58 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんばんは、ぴしくるさん。いらっしゃいませ。 確かに痛い出費でしたが、仰るようにこれからの滝巡りが気兼ねなくバンバン走れます。 …何kmもある長い未舗装路は勘弁してもらいたいですが(笑)。 デカイ直瀑の滝壺ってやっぱり瀑々――バクバクしますよね!! あの圧倒される感覚、圧迫感というか、低周波爆撃感(?)と言いますか、近付くのをためらわせるものがあります。 でも、滝壺が見たくて、そこから見上げてみたくて、ついつい足が向いてしまいます。 大抵は独りのことが多いので、尚の事バクバク感が高まりますが、カメラを構えると不思議と平気なんですよねぇ。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/350-37819ce7 |
| ホーム |
|