Ninja250R | ツーリング 富山県と新潟県の滝巡り プレビュー
2016 / 05 / 05 ( Thu ) ども。
GWも終盤、皆様は如何お過ごしでしょうか。 ワタクシは、まあその、ご心配をお掛け致しましたが、無事に帰還致しました。 …色々と凄かったです、ハイ。 さて、今回は3連休を利用しまして、滝巡りを試みまして、まずは念願の日本一を堪能しようと富山へ。 2日目は新潟県に入り、3つほど巡って、最終日は帰宅に充てました。 走行距離は1000kmチョット。 予定より短くなりましたが、まあ自然のチカラには敵いませんです、ハイ。 1日目が青、2日目が赤、3日目が緑です。 ![]() 朝の4:30に出発し、日本一には12:30頃には到着できました。 …メチャメチャ凄かったですよ、ええ。 その後、世界遺産の相倉合掌造り集落へ――と思ったのですが、途中の砺波市で暴風に遭遇、結局日付が変わるまで足止めを余儀なくされました。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 風に向かって歩けないほどの強風で、様々なものが目の前を飛んでゆきました。 ワタシも眼鏡が飛ばされて100mくらい走って追いかけました…。 一時的には砺波市の480戸あまりが停電しまして、警察が出動して交差点誘導を行っておりましたが、2時間ほどで復旧しました。 しかし、その後も暴風は収まる気配はなく、結局日付が変わった0:30頃にようやく脱出、10kmほどの距離を移動してネットカフェに辿り着きました。 …でも、この暴風はかなり限定的だったようで、1kmくらい離れたら少し風が強いくらいでした。 バイクごと持って行かれそうな暴風だったのになぁ…。 んで、非常に疲れておりましたので、シャワーを浴びて翌日に備えます。 本当は2日目も早起きして走る予定だったのに…。 2日目は新潟県の滝巡りです。 10時頃に出発、3箇所ほど滝巡りを致しまして、21時過ぎに群馬県高崎市のネットカフェに到着。 家に帰ることも出来たのですが、関越道が多少渋滞しておりましたので、高崎で一晩過ごすことにしました。 さて、3日目。 もう移動のみです。 渋滞予測によると11時頃には混み始めるとのことでしたので、6:30頃に出発して早々に帰宅することにしました。 …それなりに睡眠時間は摂ったのですが、どうにも眠たいです。 チョット昼寝します。 本編たる滝々は後日にご紹介致します。 ではでは。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/357-a5e69dbe |
| ホーム |
|