Ninja250R | ツーリング 静岡県 アートとワインディング
2016 / 07 / 10 ( Sun ) ども。
本日はチョット暑いものの、絶好のツーリング日和でございましたね。 全国的に紙を箱に入れる日でございますが、ワタクシは昨日に済ませておりますので、遠慮無く相棒とともに出撃を致しました。 朝7時チョイ過ぎに出発。 あんまり早く出ると時間を潰さなくてはならないので、ホドホドの時間でございます。 車やバイクもそれなりに走っていますが、東名に入ってからも渋滞とは無縁。 心地よい、幸先の良い出だしです。 途中、8時過ぎに朝食です。 中井PAでチャーシュー麺を頂きます。 ラーメンばっかだって? …だって好きなんだもん。 ちなみに、中井PAのチャーシュー麺は\720也。 焼豚が3枚しか無く、いささか物足りなさを感じさせますが、その代わりリーズナブルで良いと思います。 さて、順調に東へと向かいますが――チョット暑くなってきましたよ。 ということで、愛鷹PAでソフトクリームタイムです。 王道とも言えるミルク味で、心も体もリフレッシュ。 ついでにスマホでパシャリ。 ![]() …ソフトクリームじゃなくてスミマセンね、ホントに。 でも伊豆半島が綺麗で、それだけでリフレッシュ感UPでございます。 清水ICで下道に降り、静清バイパス(R1号)→県道201号と走り、本日の目的地へと向かいます。 本日の目的地は――滝ではございません。 静岡県立美術館でございます。 静岡県立美術館には、世界に7つしか無いロダンの「地獄の門」の一つがありまして、それを観るのが今回最大の目的でありました。 ちなみに、日本にはもう一箇所ありまして(同一国に2つあるのは日本だけ)、上野の国立西洋美術館であります。 自宅から下道で1時間弱です。 どうして静岡? …だって、西洋美術館はメチャ混みが予想されるし、近場ではツーリング気分は味わえないないんだもん。 本日の出発時間も、開館の10時に合わせたものでした。 予定通りに辿り着き、フランス版画とロダンの彫刻を、たったの観覧料300円でタップリ堪能しました。 これはお得だよなぁ~、ホントに。 お得すぎて、デフレ脱却反対を唱えたいとすら思いましたよ、ええ。 ロダンの彫刻は写真も撮りましたので、後日ご紹介致します。 2時間ほど冷房の効いた快適な環境で過ごし、お日様が中天にかかった頃、次の目的地へと出発です。 日本平パークウェイでございます。 短いながらもチョットしたワインディング・ロードとなっており、先行車がなければ胸のすくようなルートでございます。 …先行車があっても悪く無いですよ。 レストハウスで休憩。 展望台への階段脇のアジサイが満開でお出迎え。 ![]() もうとっくに終わってしまったと思っていただけに、これは予想外の嬉しきこと也。 展望台からは富士山と駿河湾と伊豆半島が一望できます。 ![]() お暑うございますので、本日2つ目のアイスを頂きます。 ![]() カップのジェラート「高原ミルク」\370也。 10種類以上あって悩みましたが、甘さ控えめのミルキー感でサッパリできました。 パークウェイを反対側に下り、帰路につくべく東名へと向かいます。 東名に乗り、途中EXPASA富士川(SA)で昼食を頂きます。 ![]() 三色海鮮丼(だったと思う)\1,200也。 釜揚げしらすとネギトロ、あとは赤貝? 非常に旨し、でございました。 駐車場から望む世界遺産様。 ![]() 東名の上り方面のここいら辺は、冨士山を正面に走るので非常にイイですね。 さて、御殿場を過ぎた辺りから交通量も増え、それなりに混雑しだし、大和トンネル手前からの例の渋滞に遭遇しましたが、全体的にとても快適なツーリングでございました。 暑さもそれほど酷く感じられませんでしたしね。 最後に、帰る途中で寄った鮎沢PAにて。 ![]() 東京音頭ちゃんたちは巣立った後でした。 先週の写真で巣立ち間際と仰ったぴしくるさんのお言葉通りでした。 流石は師匠!! 少し物悲しさを感じつつも、立派に巣立っていった子らに向け、胸中で祝福を上げた時、2つの影が戯れるように駐車場を滑空して行きました。 弧を描き、視界を離れた影は、刹那舞い戻り、名状し難い喜びを私にもたらしたのであった。 うーん、今ひとつですね。 さて、そんな嬉しい再会(と私は勝手に思っている)もあり、今回は滝も「自然に対する独りの俺」も無い、いつもとは違うツーリングでございましたが、非常に満足度の高いものでございました。 たまにはアリかな。 で、次回の予定は――やっぱりロダンっすかね。 宇宙英雄のローダンじゃあないことは確実です、ええ。 そんでは、メシの支度をしますので。 ではでは。
スポンサーサイト
|
--heininさん おはようございます。--
静岡県立美術館って、スゴイ物があるんですね。 侮りがたし・・・・・・・・・・・(^^ゞ デフレについては、 いちおう、ちゃんとした定職持ってる、サラリーマンなら、 少しデフレ気味くらいが、暮らしやすいじゃ無いでしょうかねェ
by: 小熊のプルー * 2016/07/12 07:26 * URL [ 編集] | page top↑
--小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 コメントありがとうございます。 私も調べるまで知りませんでした(笑)。 他にも侮れない場所があるかもしれませんね。 上流からお金が落ちてくればデフレじゃ無くてもいいのですが、どうも大企業の懐に貯まる一方ですよね。 まあ、この円高で「そら見たことか」ってな感じかもしれませんが(笑)。 でも本当に下に落として欲しいですよね、国内に。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/380-c39a7218 |
| ホーム |
|