東京都奥多摩町 百尋の滝
2016 / 07 / 29 ( Fri ) ども。
関東も無事に梅雨が明けたようで、これまた何よりでございますね。 さて、本日は7/24に訪問した奥多摩トレッキングの人気スポット、川苔山コースにある百尋の滝でございます。 自治体HP 「やや健脚向け」のコース上にあるのが目的地でありまして、片道2時間のハイキングでございました。日原街道の途中にある、登山口へと向かう舗装路は関係車以外は徒歩となりまして、その登山口まで1時間の登りを強いられます。 ![]() ![]() 途中、渓流や滝がありますので、救いがないわけではありません。 ![]() ![]() 1時間ほどで登山口に到着。 ![]() トイレが設置されておりますが、発電機の故障により使用不可です。 駅やコンビニで事前に済ませる必要がありますのでご注意下さい。 狭い登山道を登ってゆきます。 ![]() 人出が多く、立ち止まって撮影するには非常に不向きでしたが、後ろと少し距離がある時を狙って撮影、という感じでした。 最初に現れるのが下百尋の滝。 ![]() ケーブルが非常に邪魔ですが、複数の滝が合一する姿はなかなか良いです。 少し登った所に沢を渡る木橋があり、幾分開けているので滝方面へ行けそうな感じでした。 恐らく滝口から覗きこむような格好になると思われます。 次に現れるのが長滝。 ![]() 天然のウォータースライダー。 …実際に滑るヒトはいませんが。 開けた場所にあるのが三筋の滝。 ![]() この滝の上に木箸があり、上から覗き込むことも出来ます。 登山ルートの脇にあるのが、うすばの細滝。 ![]() 登山ルートから10mほどそれた場所にあります。 滝前は少し開けていますので、比較的撮影し易い滝です。 そして、登山口から歩くこと1時間。 ロープの掛かった階段を降りると、遂に百尋の滝との面会が叶います。 奥多摩エリア随一の滝とも言われておりまして、なるほど見事な眺めです。 ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、滝周囲は大勢の方々で溢れ、接近しないと誰かが写ってしまう状態でございました…。 とまあ、ちょっと駆け足でお送り致しました。 時間にそれほど余裕がありませんので、今回の所はこれにてご溶射願いますです、ハイ。 次回は…動画をお送りしたいと思っているのですが、どうなることやら。
スポンサーサイト
|
--heininさん おはようございます。--
奥多摩No1の滝ですか、確かに見事な滝ですね。 1hのトレッキングで到達とは、 丁度良い運動量ですね。 写真では、閑静な感じに見えますが、 人が沢山居るとは! さすが東京圏ですね・・・・・・・・・・・(^^ゞ
by: 小熊のプルー * 2016/07/30 07:05 * URL [ 編集] | page top↑
--小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 返信が遅くなり申し訳ございません。 落差約30mの迫力ある滝でした。 往復4時間の歩きは堪えますが、それに見合うものでした。 途中にある渓流や滝も慰めになりますし(笑)。 本当にヒトだらけでした!! こんな奥地の滝なのに、観光の団体さんと一緒にいる感覚で、これは初めての経験でした。 若い方も結構いて、近頃の登山ブームの一端を垣間見た気がします。 滝ブームは――当分来ないと思われますが(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/391-bda13027 |
| ホーム |
|