Ninja250R | ツーリング 夏休みの滝巡り その4 山梨県北杜市 吐竜の滝
2016 / 08 / 22 ( Mon ) ども。
台風による被害などはございませんでしょうか。 まだまだ雨の多い地域もありますので、十分お気をつけ下さい。 さて、本日は『夏休みだよ、滝巡り2016 その4』をお送り致します。 滝巡りに関しては、これが最終話でございます。 調査不足やら疲労困憊やらで滝野郎を自主返上しておりましたが、最終日の15日には当初予定になかった滝訪問を敢行しました。 上り線の大渋滞が予想されますので、本来なら早いうちにサクッと帰るところですが、返上したものを僅かながらでも取り返したいー―というか、このままただ帰るのはモッタイナイのであります。 前日の就寝前に調べた限りでは、近場には目ぼしい滝はありませんでしたので、甲府から戻る形になりますが北杜市へ向かうことにしました。 目指したのは山梨県北杜市にある吐竜の滝です。 自治体HP なんでも大河ドラマのオープニングに使用されたとかで、非常に人気のあるスポットと化した模様。 ま、ワタクシは朝早くに出発しましたので問題無しであります。 ネットカフェの10時間セットを1時間オーバーして、4時半に出発。 日の出が5時、移動時間が50分ほどですので、現地に着いても真っ暗ということはないだろうとの読みでした。 須玉ICから国道141号(清里ライン)に踏み入れて暫く、辺りが霧に包まれます。 20~30mほどの視界。 高所に掛かる橋は真っ白な世界にポツリと浮かび、道の先はどこへとも続くか分からない。 果たして、あの先に人工物があるものだろうかー―そんな妙ちくりんな気分に陥りましたよ、ええ。 吐竜の滝駐車場に辿り着いたのは5:20頃。 20台ほど停められそうな細長く広いスペース。 が、当然ながら1番乗りです。 ![]() 辺りは野鳥の囀りと、雨粒が木々の葉を打つ音のみ。 静かです。 人工物の上にいるとも思えないくらい静かです。 駐車スペースの反対側に案内があります。 ![]() ![]() 入口には―― ![]() …恐ろしい。 日が登りきらない遊歩道は薄暗く、何かがいたとしても気が付かないでしょう。 ![]() まあ、気にしすぎるのも良くありませんので、スマホで音楽を流しながら進みます。 高架下をくぐり、橋に辿り着きます。 ![]() 開けた場所に出るとホッとしますね。 橋を渡れば、すぐに滝とご対面です。 …結構近いっす。 10分も歩きません。 ![]() ![]() ![]() 人気スポットを独り占め。 石を伝って色々なアングルから楽しみました。 暫くすると空が白初め、お客さんも現れました。 スミマセン、お先に頂いておりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() その後、2組3組と来客が続き、私は撤退することにしました。 戻る途中にも3組の来客とすれ違いました。 「クマ大丈夫?」 と尋ねる方もおられたのが印象的です。 やっぱり、今年は特に怖いっすよねぇ。 駐車場に戻ったのが6:20頃。 お盆の時期には6時くらいから来客があると思ったほうが良いです。 こんな調子で、他のクマさん注意の滝も多少は人がいればなぁ…。 動画もどうぞ。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます このあとは寄り道せずに、休憩をとりつつ10時前には帰宅致しました。 渋滞とは無縁でしたが、睡魔とは良き友でございました…。 ということで、今回の滝巡りは滝野郎の返上という挫折もありましたが、少しは回復できて良かったです。 次回は――おまけ編の予定です。 昨日は近所のラーメン屋とスーパー巡りをしただけですので、新しいネタはないのでございますよ、ええ。 では、メシにしますのでこれにて。
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 なるほど、これで謎が解けました。 なんで、こんなアクセスしづらい処で 混んでんだ?と思ったのですが、大河か~ え~私は残念でしたので、heininさんの動画と オープニングあらためて見てみます。 追伸:こちらの記事リンクさせもらいます。
by: 三島の苔丸 * 2016/08/23 04:39 * URL [ 編集] | page top↑
--三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 まったく知らなかったのですが、いやいや、大河の影響は大きいようですね。 まあお気軽な滝ですし、訪れるには丁度よい滝なのでしょうね。 場所はまあ辺鄙ですが(笑)。 後手稲なリンクのご報告恐れ入ります。 こんな私のでよければドンドンリンクして頂いて構いませんので。 --heininさん おはようございます。--
薄暗いなか、ひとりで山歩きとは・・・・・ そのかわり、朝イチ番の大河の滝ひとり占めですね。 最近、どこの山でも、熊に注意・・・・ですねェ --小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 明け方の山は怖いですね~。 暗い中、野鳥の囀りと水音しか聞こえず、何かが現れても気付くことは難しい状態でしたから。 そんな時間に一人で行くのがイケないんでしょうけれど(笑)。 本当にクマさん注意ですねぇ。 里に降りてくるケースも多いですし、その時に備えてイメージトレーニングをしています(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/404-7d8c3994 |
| ホーム |
|