茨城県北茨城市 花園渓谷 千猿の滝
2016 / 09 / 21 ( Wed ) ども。
台風一過、通常であればスカッと晴れるところですが、どうにもスッキリしない空模様ですね。 明日は休みだ、という方も多いと思われますので、お天道さまもイジワルせずにお顔を覗かせて欲しいものですね。 まあ、ワタクシは仕事ですので関係ないのですが。 さて、本日は土曜日のツーリングから、茨城県北茨城市にある花園渓谷の千猿の滝です。 花園渓谷 公式サイト 花園渓谷を進むと分岐が現れます。 ![]() ここで左折するのですが―― ![]() うーむ、非常に路面コンディションが悪い。 降りて確認すると、舗装路のようですので、とりあえず進んでみます。 見るからに滑りそうですが、ところどころ路面が回復している場所もありますので、慎重に進めば問題ありません。 ![]() 最近、未舗装路を走ることが多いので、舗装されているだけで非常に安心です。 しばらくして落雲の滝に到着。 ![]() 実はこの前に箱滝があるらしいのですが、それらしい案内もなく、結局会えずじまいでした…。 で、この落雲の滝ですが―― ![]() ![]() 下から水音が聞こえるのですが、降りるルートが分からんです!! なんとなぁ~く、踏み跡っぽいものが僅かにある程度で、その先がどういう風になってるのか不明です。 ここで無理をしても仕方ないので次の滝を目指します。 事前に見た記事では渓流瀑で、見ごたえは…ってなことでしたので、それほどダメージはありません。 落雲の滝のすぐ先に、この日のメインディッシュである千猿の滝があります。 ![]() ここは踏み跡もしっかりしていて道が分かりやすい。 下生えをかき分け――る必要もなく、3分ほどで千猿の滝が目に飛び込んできます。 ![]() 渓流瀑で、ふた手に別れる姿が美しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 渓流瀑ならではの楽しみと言いますか、比較的移動可能な点も良いです。 しかし、岩場は非常に滑りやすく、奥へ行くときに、 「絶対滑るよなぁ、これはゼッタイに滑るよ~」なんて言いながら無事に到着したのは良いものの、 「帰るときが一番危ないんだよなぁ、気をつけないとなぁ。どう考えても滑る――あっ!!」 危うくドボンするところでした。 滑った直後、なんとか尻餅をつきながら左手でブレーキをかけ、岩の端ギリギリで止まりました。 …やはり沢用の靴が必要でしょうかねぇ。 とりあえず無事に相棒のもとに辿り着き、チョコバーとカロリーメイトでおやつタイム。 次の目的地である花園神社の先にある七ツ滝へと向かう英気を養うのでありました。 ということで、次回は七ツ滝です。 ではでは。
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 あ~こういうふたまた、最近見れてません。 しかも、結構な流量でなかなかの迫力。 おあだやかなのもいいけど、 これはこれで、中々です。
by: 三島の苔丸 * 2016/09/22 05:51 * URL [ 編集] | page top↑
--heininさん おはようございます。--
バイク&トレッキングだと、 どうしても、ウェア関係が問題になりますよね。 ベストな妥協点って、どのあたり何でしょうかね? ----
おはようござます。 heininさん、本日はお仕事なんですね。 お疲れ様です。 本当にスッキリしないお天気が続いています。 予報では週末なんとか晴れそうですがどうなんでしょうね。 千猿の滝は秘境的な雰囲気があっていいですね。 森の住人が顔を出しそうですw heininさん最近よくコケてますよね。お気をつけくださ~い。 ブーツと地下足袋が融合したような物があれば荷物にならなくていいですよね。 --三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 水量も多くて迫力もあり、なかなかに見事な滝でした。 本当はもっとスケール感のある滝なのですが、如何せん腕が未熟ですので、帰宅後に写真や映像を見て「う~む」と唸ってしまったほどです。 もうチョット広角の使い方を考えないとダメですねぇ…。 --小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 余計な荷物は持って行きたくないので、いつもバイク乗りの格好ですが、最近は流石に別装備を考えてしまいます。 ベストかどうかは分かりませんが、リアキャリアを取り付けて、トレッキング装備を持ってゆくのが無難なんだろうなぁと思う――のですが、我が相棒へのキャリア搭載はチョット格好良くないですからねえ(笑)。 --ぴしくるさんへ--
こんばんは、ぴしくるさん。いらっしゃいませ。 今年は雨の当たり年ですね。 つい最近まで首都圏の水がめがピンチだったのに、一気に解消されましたから。 でも、もう少し穏やかに推移してくれればイイんですけどね(笑)。 シーズン外れの千猿の滝は訪問客も少なく、穏やかで滝を楽しむのに最高の環境でした。 森の住人には出会いませんでしたが、くまさん注意の場所だったら穏やかな心境にはなれなかったと思います(笑)。 本当によくコケます(笑)。 バイク用の靴は足裏が硬いのでとにかく滑ります。 別装備を真剣に考えてますです、ハイ。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/418-b19a2758 |
| ホーム |
|