栃木県那須塩原市 回顧の滝 留春の滝
2016 / 11 / 04 ( Fri ) ども。
金曜日になって、ようやく更新ができてホッとしております。 今週は会社に泊まり込みもあったり、祝日も出勤だったり、大変ハードな1週間でございました。 せめてもの救いが、明日がお休みということ。 ということは…お泊りで滝巡り!? と言いたいところですが、今週はちょうどメンテの頃合いでございまして、明日は「そういった日」になる予定でございます。 …出掛けたいなぁ。 何度も申しますけど、仕方なくやることなんですよね、メンテもバイクいじりも。 必要にかられてやることであって、言わば家事のようなもの。 面倒だけどやらないと生活が回らないし(毎日通勤で乗りますし)、何よりいじっているよりも出掛けたい!! やり始めれば、結局は没頭してしまうのですが。 さて、そんなこんなで10月30日の滝巡りwith紅葉ツーリングから、本日は回顧の滝と留春の滝をお送り致します。 回顧の滝 車10台ほどの駐車スペースがあります。 トイレも完備です。 国道沿いで看板もありますので、迷うことはありません。 駐車場を出ると、健脚コースと穏やかコースと分かれておりまして、ワタクシは当然のように穏やかな方を進みます。 滝までは、ゆっくり歩いて10分ほどでしょうか。 途中、見事な滝がありますが―― ![]() 上流は整備された用水路になっていて、もしかしたら後天的に生まれたものかもしれません。 吊橋を渡ってすぐに観瀑台があり、対岸の滝を眺めることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 一見普通の直瀑ですが、滝壺付近に潜流瀑を伴う珍しい滝です。 50m超は見応えがありますが、対岸からですので迫力はチョット…。 彩りがあったのが救いです。 [広告 ] VPS ※Youtubeの調子が悪いようで、現在のところFC2動画のみです。 お次は留春の滝。 留春の滝 ここも国道沿いで、看板もありますので迷うことはありません。 ![]() 駐車スペースは車5台分ほどでしょうか。 滝までは5分チョットのお手軽さ――とは言い難い面があります。 途中で振り返って撮影したものですが、 ![]() 行きは全面下りで楽ちんですが、帰りは――まあ、修行みたいなもんです。 滝前の吊橋からは渓流を見下ろすことが出来ます。 ![]() 水が青くてとっても綺麗でございます。 こういう色を目の当たりにすると、心が澄んでくる気がします――あくまでも気がするだけですが。 吊橋を渡るとすぐに留春の滝とご対面。 ![]() ![]() ![]() 今回訪れた滝の中で、もっとも撮影の自由度が高くて気に入りました。 落差や水量はそれほどでもないのですが、角度を変えて眺めることができるというのは非常に重要なポイントです。 右斜45度のみ美しい――そんなマジックに騙されることがありませんからね。 [広告 ] VPS ※Youtubeの調子が悪いようで、現在のところFC2動画のみです。 対岸には可愛らしい滝があります。 ![]() 雨の少ない時期だと枯れているかも知れません。 といったところで、本日はこれにて。 夕飯の準備もございますし、編集中にも在宅可能な仕事が降りかかりまして、定時で上がったのにもう9時じゃあないですか!? お酒もリッター超えして酔も回って来ましたので、続きはまた後日に。 ではでは。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/434-26818e16 |
| ホーム |
|