千葉県大喜多町 養老渓谷 粟又の滝 万代の滝
2016 / 12 / 09 ( Fri ) ども。
少し間が空いてしまい、愛でに行った紅葉の情報をリアルタイムにお伝えできませんで大変申し訳ございませぬ。 来年のご訪問には間に合うよう、折りに触れご紹介はしたいと浅慮するところでございます。 ということで、今回は滝をメインにお送りいたしますです、ハイ。 千葉県大喜多町にある粟又の滝と遊歩道にある滝です。 観光物産協会サイト 町営駐車場(普通車500円/バイク無料)から遊歩道入口へ向かいます。 前回の写真は車道から粟又の滝上流を撮ったものです。 ※紅葉の最盛期は周囲の道路が大変込み合います。 一部交互通行となり渋滞が発生するので、9時には駐車場へ辿り着けるよう計画されますよう。 東京方面から訪れる場合、路線バスが9:20頃に粟又の滝に到着しますので、その前を走らないと渋滞に巻き込まれると思います。 以降、大型観光バスもやってきますので、ますます大変になると思います。 ちなみに、私は前日に時刻表を確認しておりましたので、大変スムーズに辿り着けました。 さて、車道を歩くこと数分で遊歩道の入り口に到着。 ![]() ご覧の通り、幾つもの滝があります――が、鑑賞に耐えうる滝は… 2年ぶりの粟又の滝は、前回よりも水量が多く、なかなか見事なものでした。 ![]() ![]() 午前中は逆光となるのが残念ですね…。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます コンクリートで完全舗装された遊歩道を1kmほど進むと千代の滝がある―― ![]() う~む、コメントは差し控えたいと思います。 ほとんどの方がスルーされておりましたよ、ええ。 千代の滝から300mほどで万代の滝が現れます。 ![]() ![]() いかにも滝然とした姿に、ここは人気スポットとなっておりました。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 他にも『昇龍の滝』や『見返の滝』があるようですが、「これだ!!」というものは見かけませんでした。 昇龍の滝は遊歩道の対岸にあるとのことで、チョロチョロ流れてる「なんとなくそうかなぁ」程度のものは見かけましたが、撮影対象には遠かったです。 また、『幻の滝(小沢又の滝)』が一番奥にあるのですが、通常往復2時間のところ、往路だけで2時間以上かけてしまい、いい加減疲れてしまったのと、昼になり気温が上がって暑くなり、階段を登るも嫌で手前で引き返しました。 幻の滝(小沢又の滝)へ行くには粟又の滝から歩くよりも、もっと近い入口があるとのことですので、改めて訪問したいと思っております。 オマケ 車道から遊歩道へ降りる途中(かなりの急坂)に遭遇したネコちゃん。 何してるのかなぁ。 早くこっちを見てくれないかなぁ。 ![]() あ、出てきた!! ![]() ブルブルブルブルッ!! ![]() プイっ。 ![]() 動物は難しいですね、ホントに。
スポンサーサイト
|
--heininさん おはようございます--
結構沢山歩きましたか? 滝めぐりって健康によさそうですね。 汗かいた後バイクで帰ってくるのがキツそうですね・・・・・・(^^ゞ 猫写真、悪くないですよ。 3枚目のプルプル写真が気に入りました。
by: 小熊のプルー * 2016/12/11 08:52 * URL [ 編集] | page top↑
--小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 返信が遅くなり大変申し訳ございません。 往復4kmチョット歩きました。 思ったよりも気温が上がり、それなりに汗をかきました。 それでも滝を目指す山歩きよりはマシでした(笑)。 ネコは――狙って撮ったものではありませんが、面白かったので採用しました。 何をしでかすかわからないので、撮る側としては祈るしかありません。 今回はフラレてしまいましたが(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/456-cc9a6fb5 |
| ホーム |
|