千葉県大喜多町 養老渓谷 粟又の滝遊歩道の紅葉
2016 / 12 / 12 ( Mon ) ども。
昨日は冷えましたね。 特に朝は5度前後の気温で、いよいよ本格的に冬モードか―― なんて思いましたが、日中はお天道さまのご機嫌も麗しく、お散歩するには丁度よい具合でしたね。 …あくまでも南関東の海っペリ限定ですが。 そんなワケで、私も相棒とともにお散歩したのでありますが、それはまた後日。 本日は前回12/4のツーリングから、千葉県大喜多町にある粟又の滝遊歩道の紅葉です。 自治体HP 養老川の片側がコンクリート製の遊歩道になっていて自然度は低いものの、水面と限りなく近く、ところどころ川にせり出す砂場・岩場が点在していますので、降りて撮影な点が大変良いです。 ![]() 以下、写真でどうぞ。
…
… … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、なるべく人が映らないよう、主に縦位置で撮影を行いました。 横に構えると、どうしても誰かが写り込んでしまいますのでね。 片道2kmチョットの行程を、往路2時間、復路1時間かけて回りました。 相棒の元に戻ったのは12時過ぎで、駐車場のおねーさんにも「随分ゆっくりでしたね」と声をかけられまして――そうか、普通は往復2時間弱なんだね。 お昼過ぎにも関わらず、まだまだ客足は活発で、カメラを担いだ老若男女が続々とやってきておりました。 滝もありますし、それだけの価値はあると思います。 帰りも渋滞には巻き込まれずに済み、9時頃に到着してホントに正解でしたね。 駐車場には大型観光バスが5台停まっていて、後ろを走ることを余儀なくされたら恐ろしい――バイクとは言え、道が狭いので条件は車と変わりありませんから。 ということで、来年以降に訪問される方へ、多少は有意義な情報を提供できたと自己満足したところで、12/4のツーリングを締めたいと思います。 次回は、昨日のお散歩の模様をお送りいたします。 ではでは。
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 あ~4枚目の様な水の透明感と紅葉とか 5枚目の様な水辺の色を撮りたいのですが なかなかチャンスとか時間とか、 チャレンジ精神(水辺に降りる)とかありません。 陽射しはタイミングなんでしょうが、 その川辺に何時に陽が射すかなんて 想定できないし、難しいです。 まあ普通は標準時間なんでしょうが、 やっぱ撮影とか楽しんじゃうと 時間過ぎますよね。 しかし、人がそれだけ多いのに 人を避けて撮られるとは流石です。 私はどうせ、モザイクすれば 勘弁してくれるだろうと、安易な考えです..
by: 三島の苔丸 * 2016/12/13 07:26 * URL [ 編集] | page top↑
--三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 水面が透明になったのは偶然の産物で、決して狙ったものではありません(笑)。 選別をしながら「あ、これはイイ感じ」という具合です。 狙っていい写真を撮りたいですね…。 人気のない滝と違って、観光地は難しいですねぇ。 今回は片側が切り立った渓谷でしたので縦位置でも多少はサマになりましたが、やっぱり広角での全景を載せたかったです。 そうすると、どうしてもモザイクが必要になったり、おっしゃる通り、なかなかタイミングは合わないですねぇ。 それもこれも修行不足、思慮不足なんですが(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/457-0e213beb |
| ホーム |
|