Ninja250R | お散歩 お台場 実物大ガンダム
2017 / 02 / 28 ( Tue ) ども。
冷え込む日も少なくなって、春の到来を予感させるようになりましたね。 通勤時、沿道の草花も心なしか元気になってきたような気がします。 さて、本日は2/26のお散歩から、連邦の白い奴をご紹介です。 ガンダムフロント東京 3月5日には終了となりますので、今週末がラストチャンスですよ。 と、本題に入る前に一言。 ダイバーシティ東京のバイク駐車場は基本タダであります!! 車は500円/60分が基本料金ですが、バイクは最初の4時間は無料です。 特筆すべきことであります。 閑話休題。 この日は晴れておりまして、沢山の方で賑わっておりました。 しかし、聞こえてくるのは中国語が多かった印象です。 ツアーにでも組み込まれているんでしょうかね。 駐車場を後にし、さっそくお目当ての実物大を拝もうと思い――チョット迷いました。 建物内に入ったものの案内は無く、一旦外に出てから向かいました。 外に出なくてもアクセス出来るようですので、何らかのインフォメーションが欲しかったですね。 外から回り込んで、ようやくガンダム発見!! ![]() 結構シュールです。 しかし、実際に存在していたらこういう感じになるんでしょうねぇ。 ただ、近づくに連れ、ネガティブな要素は消し飛んでしまいます。 近くで見ると本当に、非常に、誠に格好イイです、ハイ。 ![]() ![]() ![]() ![]() シルエットの美しさもさることながら、ランドセルのバーニア(今時はメインスラスターと呼ぶらしい)の作り込みや、各所のマーキングも素晴らしいです。 ほとんどの方がスマホで記念撮影するなか、レンズを替えたりしてアホみたいに写真を撮りまして、単一オブジェクトとしては最高の150枚近くに上っておりました。 写真ばっかりになりますので、興味のある方のみ『続きを読む』でどうぞ。 .
.
. 人が映らないように足元から撮影する場合、広角レンズがあると良いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 顔を収める場合、少し距離を取らないといけません。 ![]() ![]() ![]() 再度近寄って、足元から広角。 ![]() ![]() テラスからは安定した姿を鑑賞できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 左側面から背面までに限られるのが残念です。 少し離れた位置から上半身。 ![]() 花とガンダム――これもアリかと。 と、すっかり少年の頃の気持ちが蘇りまくりで、名残惜しくもありましたが、一応はミッション・コンプリートとなりまして、帰宅の途に着いたワケでありましたが―― 蘇った少年は別の記憶まで呼び覚ましてしまったようで。 次回、焼けぼっくいに火が着いた? をお送りいたします。 …例えが正確ではないような気もしますが、まあそれはそれで。 ではでは。
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 静岡にあったときは、ふ~んって 感じで特に意識してなかたんですが、 最近は見とけばよかったかな~と感じております。 というのも、今更ですが、最近安彦良和の THE ORIGINを読み始めて、 あ~この話はこういう背景もあったのかと 思うと意外と重厚なストーリーだったんだなと 再評価してまして、 こいつも兵器として見るとどんな感じかな~と ただ写真の感じだと兵器よりもガンプラの イメージの方がさきにたっちゃいますかね~
by: 三島の苔丸 * 2017/03/01 05:15 * URL [ 編集] | page top↑
--heininさん おはようございます。--
ガンダムやっぱりカッコ良いですね。 よくよく考えてみれば、 実物大の巨大ロボットを作るなんて、 どんでもないアホな企画! よくぞ実現したと思います。 しかもこれだけの品質感! 一見の価値有りですね。 --三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。 ギリギリになりましたが、行って良かったです。 少し縁遠くなっていましたが、目の当たりにすると、子供のころ夢中になった記憶が蘇りました。 やっぱりガンダムは格好良かったです(笑)。 ORIGIN、キラーコンテンツですよね(笑)。 私も昨年の秋頃から読み始めてます。 ジオン側の内情は結構新鮮ですねぇ。 実物大は確かにガンプラっぽいです。 あまり兵器兵器していると、展示も難しいでしょうし(笑)、元がアニメですので、アレくらいが丁度よいのかもしれませんね。 --小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 格好いいですねぇ、ホントに。 現代風の解釈で生まれ変わったというのもポイントですね。 しかし、この企画を実現させたのは本当にアホですよね(笑)。 何の役に立たない巨大模型ですからねぇ。 観光用のランドマークとしても、まず普通は思い留まるかと(笑)。 まあ、男の子の夢が詰まっているので、アホな私は現場にいたら両手を上げて賛同したことでしょう(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/481-ccedd01a |
| ホーム |
|