HG 1/144 ガンダムグシオンリベイク パチ組み プレビュー
2017 / 05 / 02 ( Tue ) . 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場する、ガンダムグシオンリベイクです。 さる紳士より、やんわりとリクエストを頂きまして、元ネタを知らぬまま作ってみました。 元ネタを知らないことはいつも通りですが、この鉄血のオルフェンズってガンダムだらけで、何をチョイスすればいいのか悩みました。 ガンダムって主人公が乗る専用機って思っていましたが、時代は変わったと思い知らされました。 さて、そんな沢山あるガンダムのうち、この機体を選んだ理由と言えば――珍しい色使いで良いなぁと。 砂漠仕様みたいですね。 珍しいと言えば、顔全体がシールというのも初めてです。 ![]() 小指の爪よりも小さいサイズですから、これを塗るのは至難ですね。 シールで正解です、ハイ。 それにしても、以前作成したリゼル(C型)や旧ザク(サンダーボルト)もそうでしたが、年代が新しいものは、かなりシールの割合が高い印象です。 まあ、そうでもしないとHGでは再現できないということなんでしょうね。 背面。 ![]() デカいリアアーマーが目立ちますね。 このリアアーマーはシールドにもなります。 ![]() シールドにすると―― ![]() 後ろが凄く心許ない気がします。 で、バックパックにはギミックがございまして、 ![]() 腕が出ます。 まるでドラゴンボールの天津飯ですね。 バックパック自体が稼働するので、内蔵アームの動きも多彩です。 ![]() 照準モードという頭が個別に用意されています。 ![]() そっくり差し替えの潔い仕様です。 で、組んでみた感想は――2016年発売の新しいキットだけあって、非常に作りやすいです。 RGに採用されていた「くさび形ケート」を全面的に採用してゲート処理の手間を極力抑えることに貢献しています。 ゲート自体も目立たない部分にあったり、エッジ部分を切り離すようになっていたり、凄く進化しています。 ヤスリ掛けの回数が劇的に減りました。 そう言えば、これまで説明書あった2度切り(ゲートを残してパーツをランナーから切り離し、その後ゲート部分を取り除くやり方)を推奨する記載もありませんしねぇ。 最新のガンプラは本当に作りやすい。 この最新シリーズは、これから始める方や、始めようか否かと躊躇している方、手を出して良いものかどうか悩んでいる方にもオススメできます。 さて、一応は組み上がったワケですが、やっぱり色が足りないですよね。 説明書の塗装済み完成図を見ると、バックパックやシールドの黒、所々の白やオレンジが足りていないです。 うーん、スミ入れの前に塗らなきゃいけませんかねぇ、やっぱり。 さて、次回は――どっしよっかなぁ、と思っとりますです、ハイ。 順番から言えば芝桜なんでしょうけど…。 .
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 う~ん、全然わからない、 というかコレ、ガンダムなんですか? って感じです。 顔?顔はどこ?です。 ??だらけです。
by: 三島の苔丸 * 2017/05/03 04:01 * URL [ 編集] | page top↑
--三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 これでもガンダムなんです。 このシリーズは本当にわからないですね。 ヒキガエルのようなガンダムもありますし、デカイ包丁やハンマーを装備していたり、我々の知っている世界ではないようです(笑)。 アイドルがユニットになっていると同様、ガンダムも単機では売れないのかもしれませんね。 --heininさん おはようございます!--
グシオン出来ましたネ・・・・・・・・(^^ゞ イヤ~余計な事言ってしまいましたかね? やっぱり・・・・・ グシオンって、肩のアーマーに隠し腕があったんですね。 知らなかったです・・・・・・・・(^^ゞ こういう所を見るとやはり、 ガンダムというよりも、 ファイブスター物語の流れが強いですね。 鉄血のロボットデザインは、 ファイブスターのオマージュ的要素が強くて、 異様な腰の細さとか、 ハイヒールみたいな足とか、 ファイブスターの流れですよ。 個人的には、それはそれで良いと思います。 --小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 余計だなんてとんでもないです!! 最新のガンプラを作ってみたいと思っておりましたので、ちょうどよいタイミングでした。 でも、最近のガンダムは種類が多すぎて、一体どうなっているのか分かりません(笑)。 ファイブスターって水野ナントカさんで、ダンバインの方でしたっけ? スミマセン、かなり勉強不足です…。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/504-577e451d |
| ホーム |
|