新潟県阿賀町 室谷不動滝 石滝
2017 / 05 / 09 ( Tue ) ども。
果敢にも毎日更新している今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今年は色々と交代が多いようで、お隣さんも選挙の真っ最中ですね。 遠く欧州へ目を向ければ、融和を合言葉に若き指導者が誕生。 手腕を不安視する向きもあるなか、親EUを旗印に掲げたリーダーに期待する声も根強い。 パリで暮らす日系2世の女性もその一人。 『国外の安くて品質の良い柔軟剤が手に入るから、クリーニングに出していたセーターを家で洗ってみようという気になるわね』 2児の母であるケイト・新井は喜びを隠さない。 マクロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪ … 誰もが一度は抱く事柄に、敢えて切り込むのは余程のおバカでしょうね。 さて、本日はGW、2泊3日の滝巡り2日目(前半)をお送りします。 前回、『予定を変更せざるを得なくなった2日目』と申しました。 今回の滝巡りには2つの大きな目標がありまして、一つは陽光の下での苗名滝(半撃沈)。 もう一つは、県内に3つある百選の一つ、鈴ヶ滝への訪問です。 惣滝は昨年、一応は訪問しましたので、残る百選を拝んでやろうという魂胆です。 新潟市で1泊したのも、村上市にある鈴ヶ滝への足がかりでした。 目的地は山形県との境に近い県北ですし、新潟市であればそんなに距離も離れていない。 なにより、他の地域よりネットカフェが多い。 シャワーを浴び、ビールを飲みつつ翌日のルートを確認するためChromeを起動。 さて、一体どのような出会いが待ち受けているのか―― 自治体HP 市道 鈴滝線 冬季閉鎖中 (5月中旬開通予定) 林道 鈴川線 冬季閉鎖中 (5月下旬開通予定) … …マ・ジ・で!? 滝への道は閉ざされておりました。 これは事前に調べていれば分かったことです。 自分が悪い。 ということで、すぐさま別の目的地を探します。 調べてみると、新潟市から猪苗代湖へ向かうルート上の阿賀町に滝が複数ある様子。 そして、猪苗代湖の周囲にも滝がある。 ということで、2日目は予定を変更して東に向かうことに致しました。 阿賀町で4滝、猪苗代で1滝。 1日5滝はこれまでで最多ですが、どれも歩く距離は短いのでどうにかなるでしょ。 .
.
. 最初に訪れたのは新潟県阿賀町の室谷不動滝です。 県道227号の突き当りにあります。 立派な看板がお出迎え。 ![]() ここまでの道すがら、地元の方を数人見かけましたが、この滝へ来るのはワタクシくらいなもんです、ハイ。 看板は立派ですが―― ![]() 滝への道はありません。 事前に情報を得ておりましたので、迷うことなく崖へと向かいます。 遠く、対岸に滝を眺めます。 ![]() 上流で渡渉して、迂回すれば滝壺も拝めるかもしれません。 しかし、川幅が広く、先がどのようなルートになっているのか皆目見当がつきません。 たどり着いた方の記事も見たことがありません。 こうやって眺めるのが正解なんでしょう。 15mくらいの落差でしょうか。 ![]() サラサラと流れる優しい滝です。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます そそくさと引き返し、2つ目の滝へ向かいます。 来た道を戻り、県道228号へ入り、途中で右折して誰もいない道を進みます。 数分で石滝に到着。 橋から滝が見えます。 残念な滝というコメントを見かける可哀想な子ですが―― ![]() やっぱり残念でした。 脇のコンクリートもそうですが、滝壺まで人工物に囲まれちゃってます。 本来なら段瀑だったんだよなぁ。 ![]() これが天然のままだったら、結構キレイな滝だっただろうなぁ…。 ちなみに、道路は続いておりますので、落ち口と滝壺を上から覗き込むことも可能です。 落ち口は道路から近いので至近距離から拝めます。 意外と細かったです。 …写真は撮ってませんです、ハイ。 動画もどうぞ。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます 治水は人間の暮らしに欠かせませんので仕方ないと思う反面、滝野郎としてはもうチョット距離を空けて欲しかったというのが正直な感想です。 まあ、地元の方にとってみれば、有り難いことなのでしょうね。 さてさて、そんな残念感はありましたが、次なる滝への期待感を拭うことは出来ません。 いそいそと3つ目の滝へと向かうのであります。 が、それはまた次回に。 ではでは。
スポンサーサイト
|
--heininさん おはようございます。--
迷宮入り?・・・・・・・(^^; 山深い所、 特に交通量の少ない道などは、 この時期まだ通れない所多いですよねー・・・・・・(^^; が、 めげずに次の滝を目指す所は、滝野郎の面目躍如でありますな(笑)
by: 小熊のプルー * 2017/05/10 07:22 * URL [ 編集] | page top↑
--小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 事前に調べておけば済んでいたものの、そのあたりを完全にスルーしておりました。 綿密な行動計画を立てるなど、テキトーな私には無理なようでして、大抵はこんな感じですねぇ。 翌日の行動を決める上でも、充実したネット環境が必須になるワケです(笑)。 そのときどきで予定を組みますので、めげる必要が無いとも言えますね。 ソロでなければもう少し予定を組むと思いますが、滝を巡るマニアは多くないようです(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/511-f2efb09b |
| ホーム |
|