東京都奥多摩町 海沢渓谷 ネジレノ滝
2017 / 06 / 16 ( Fri ) ども。
お腹が空いた今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 ディナーの後だと眠たくなってしまいますので、更新は基本的に呑みながら空腹状態で行っております。 酔も早くて経済的ですね。 さて、本日は6/11のツーリングから、東京都奥多摩町 海沢渓谷 ネジレノ滝編をお送りいたします。 観光協会HP 大滝を堪能し、来た道を戻ってネジレノ滝に謁見です。 ![]() 案内の先は、2014年12月の記事より抜粋。 杭に書かれた矢印を辿っても、その先は行き止まり。 2m程の岩が行く手を阻みます。 …まさか。 ![]() この岩を越えるのが正解です。 二度目となると余裕です。 で、ご対面。 ![]() .
.
. 再開を喜んだのも束の間、このまま前回と同じ構図で撮っても面白くありません。 何よりも、1段目の滝壺がどうなっているのか、気になって仕方ありません。 どうにかして拝めないものか―― ふと視線を巡らせると、 ![]() 滝壺左の岩の上が安定しているように見えます。 しかも、岩の左側が少し低くなっています。 ![]() まるで誰かを誘っているようです。 せっかくのジャブジャブ装備もここまで出番ナシでは可愛そうです。 とりあえず対岸へジャブジャブします。 取り付いてみると、手を伸ばしても上まで届きません。 2.5m強ってところでしょうか。 ![]() 仕方ありませんので、いま何かと話題のボルダリングに挑戦です。 上にはちょうど輪っかになった木の根がありましたので、最後はそこに指を引っ掛けて登りました。 上からの眺めは、 ![]() これまでとはチョット変わった趣。 しかし、手前の岩が邪魔で滝壺が見えません。 岩の端に陣取って撮影を試みるも―― ![]() う~ん、まだ見えない。 ならばとバリアングル液晶を頼りに手を伸ばして撮影。 ![]() 見えた!! 狭い隙間越しに滝壺を捉えました!! 動画のほうが分かりやすいと思います。 最後はスロー再生になっております。 [広告 ] VPS Youtubeでも見られます こんなことをしていると、背後から声が聞こえて来ます。 岩の突端に座る私を見て、老夫婦が笑っておいででした。 …誰も来ないと思っていたのに。 おバカでスミマセンね。 チョット恥ずかしい思いを抱きながら、岩を降りますが――向きを間違えました。 視界確保のため岩を背にした格好で下りましたが、手足を引っ掛ける場所が少なく、危うくドボンするところでした。 登ったときに使った木の根っこを頼りに、岩にしがみつく格好で降りるべきでしたね。 今回はひとまず無事に降りられましたが、良い教訓になりました。 と、若干ヒヤヒヤしましたが、あとは帰るだけですので気持ちにも余裕が生まれます。 咲き始めたあじさいを愛でつつ、相棒の元へ戻りました。 ![]() ![]() 鳥は――声は聞こえど姿は見えず、です。 やっぱり森の中では場所を特定するのが難しいですね。 2度ほど飛ぶ姿を目撃しましたが、あっという間に頭上の木々に隠れてしまい、種類も分かりませんでした。 野鳥道はかくも厳しいものなり。 ということで、これにて6/11の模様は終了です。 次回は、当然ながら次回の訪問先になるワケで――なるのか? .
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 2.5m.. もう執念ですね。 おかげで写真では、ん? だったんですが、動画はハッキリ滝壺が 見えてました。 しかし、自然は意地悪ですね~
by: 三島の苔丸 * 2017/06/19 03:35 * URL [ 編集] | page top↑
--三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 ジャブジャブ装備を手にしてから、これまで阻まれてきた壁を突破しようとする思いが強くなっているような気がします。 危なくない範囲で、これからも意地悪な自然にチャレンジしたいです(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/529-3fe48be8 |
| ホーム |
|