Ninja250R | ツーリング 名栗湖周辺を中途半端に巡る
2017 / 07 / 24 ( Mon ) ども。
またまた生存確認並に間が空いてしまいましたが、皆様はお変わり御座いませんでしょうか。 今月に入ってからというもの、どうにも肉体的にも精神的にもヘロヘロ状態チックな展開で、何をやっても中途半端な感じでもどかしいですね。 土曜日の仕事終わりには、1時間という中途半端な夜釣りをしましてね。 帰宅しての晩飯後には記憶喪失級の寝落ちに遭遇しまして、気が付いたら午前2時過ぎで、トイレに行こうと起き上がろうとしたところ、スネが強烈につりまして。 何も釣れないけど足はつるのね、なんて思いも吹き飛ぶほどの痛みでして、アンメルツを塗りたくって収まるのを待っていたのですが、中々に手強い奴でして。 空が白み始めた頃にようやく眠ることができまして、6時半に起きるつもりが8時半になってしまい、ナニヤッテンダカ感がひしひしと押し寄せておりましたよ、ええ。 結構つるんですよねぇ。 裏よりも表側がつります。 そんなこんなで、一応は日曜日に滝を目指しましてね。 延ばし延ばしになっていた埼玉県飯能市の名栗湖周辺の滝を拝見しに行ったワケでございます。 ところが、埼玉県に入ってからというもの、ポツポツと降るものがありまして。 まあ、それほど強くないので濡れるまでには至らなかったものの、気分的にいいものではありません。 で、とりあえず到着した久しぶりの名栗湖でありますが、目的の滝への入り口がすぐには分からないという始末。 確かナンチャラ登山道から入るんだったよなぁ、なんてうろ覚えもいいところで、事前の確認すら満足に行っていない。 行けば分かるだろ的な、極めていい加減な準備しかしておりませんです、ハイ。 で、とりあえず道なりに進むと、滝がありました。 大ヨケの滝とあります。 道路に面しています。 ![]() 前日の、かなりいい加減な下調べでも見かけた滝です。 かなりお手軽に見ることが出来るのは良いですね。 ![]() 動画を撮ろうとは思いませんでしたが。 ところで、この滝は更に上段があるらしいのです。 帰ってから調べてみると、脇にある階段を登って進むと拝めるとか。 …まあ、今後の宿題ですね、ええ。 で、更にとりあえず戻ってみて、バイクを木陰に停めて名栗湖をスマホで。 ![]() カメラ本体はともかく、レンズは非防水です。 かなり手抜き感が強うございますね。 スマホは防水なので安心して撮影できます。 ここで、今後の動向を定めようと雨雲レーダーで確認すると、チョット強い雨雲が北西から近付きつつある。 ジャブジャブ装備を持っているとは言え、出来るならば上半身は乾いた状態が望ましい。 ということで、南下しながら付近の滝を目指すことにしました。 青梅市 滝で検索すると、10km圏内に見つかりました。 んじゃ、行ってみっか。 相変わらず適当な調査です。 素敵すぎます。 滝の名前しか分からない状態で、とりあえず向かうのでありました。 つづく。
スポンサーサイト
|
--こんばんは--
夏は暑くて、何をするにしても集中するのが大変ですよね。暑いってだけで体力消耗しますし(^^; 私は冬の方がメリハリ効いて活動的になれる好きな季節です。どうでもいい話ですが(笑) 夏特有の局地的豪雨もありますし、滝にしろ釣りにしろ、お気をつけて楽しまれて下さい。
by: 黒忍250R * 2017/07/24 23:03 * URL [ 編集] | page top↑
----
heininさん、おはようございます。 なんか一日動くのサボると、翌日は だるさが続くみたいな。 表側ですか、表はなったことないですね。 私は裏とモモの脇がつりそうになるのを こらえることが多いです。 夜釣りか~、まずはハリをひっかけずに とれるようにならないと。 そちらの様子もレポしていただけると 助かります。 ----
こんにちわ! 釣りと鳥撮りはよく似ていてボウズだと精神的にも肉体的にもメチャ疲れ ますがターゲットを射止めた時にゃ~一気に疲れが吹っ飛びます。 人間って勝手なもんですよね~(笑) 僕も長時間運転していると膝下15cmスネ骨の右側筋がつりそうになります。 運転中につるとまずいので前兆があるときは必死にマッサージします。 --黒忍250Rさんへ--
こんばんは、黒忍250Rさん。いらっしゃいませ。 夏は嫌いではありませんが、今年は特にきついと言うか、しんどいです(笑)。 環境やら自身のことやら、年々厳しさが増すようです…。 お気遣いありがとうございます。 近頃は気象上の話題が多いですが、もっと穏やかになって欲しいですね、本当に。 --三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。いらっしゃいませ。 今年の夏はどうにもエンジンのかかりが悪いようで、寝坊やら諦めやらが多いですね…。 暑いのは嫌いではないのですが。 表がつるんですよねぇ。 普通に運動していれば裏側だと思うのですが。 変な力の入れ方をしているんでしょうねぇ。 元々が不器用ですので、レポートは無様なものになるでしょう(笑)。 まあとりあえず、折を見て釣りネタも掲載したいと思います。 目指せ、カテゴリー追加!!(笑) --ぴしくるさんへ--
こんばんは、ぴしくるさん。いらっしゃいませ。 そうか〜、滝ボウズと同じなんですね。 辿り着けなかった半端ない疲労感と似ているかもしれません(笑)。 早く「よっしゃ―っ」とご報告できるよう、鳥ともども頑張ります。 運転中、特に渋滞中はキツそうですよね。 MT車を見かけると気の毒になります(笑)。 乗り始めた頃はバイクでもつっていましたが、最近はダラけきっているので運転中は眠気だけですねぇ、天敵は…。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/541-3406fa9c |
| ホーム |
|