メンテをしつつ、新調したものなど
2017 / 07 / 31 ( Mon ) ども。
予告通り、本日はメンテと洗車の日。 昼過ぎにショップへオイル交換、終了後にライコランドへ出掛けグリップを購入。 定番のデイトナ PROGRiP。 ここ1週間ほどスロットル側のグリップがユルユルの状態でして、アクセルを開けているとズレて動いてしまい、信号待ちのタイミングで奥まで押し込む事を繰り返しておりました。 信号に捕まらずに2~3kmほど走行したときには、1/4ほど抜けかかるような状態で、開け続けているアクセルも一定距離で握り直しが必要なほどでした。 ついでに、スロットルアシストも緩んでいたので交換しました。 ![]() 1年弱でかなり緩むものです。 500円/個くらいのものを3つ購入しまして、これが最後です。 補充しないとね。 同時にエアフィルターを交換し、チェーンをフキフキして注油。 ワイヤー類にも注油して完了――と思いきや、せっかくだから洗車もします。 今回はホイールまでフキフキしましたが、やっぱり面倒ですよねぇ、ホイールは。 清少納言が枕草子でも触れているように、ホイールは一番手間がかかりますね。 夕方5時過ぎまで作業しておりましたよ。 .
.
. さて、ライコランドへ出かけた祭、もう1品購入したものがありまして――グローブです。 これまで使用していたHenlyBegins(デイトナ)のメッシュグローブに穴が空いてしまい交換と相成りました。 ![]() ![]() 新たに購入したのがRS タイチ。 メーカーにこだわりはありませんので、その場で一番しっくり来るものを買っていますが――あまりイイのがありませんでした。 ハードタイプのナックルガードが付いていること、できればスマホタッチが可能であることが条件です。 ![]() 黒ベースでアクセントとして白かグレーが入っているのが好みですが、これはチョット白が多いですし、赤が余計かなぁ。 ということで、赤をグレーにしてみました。 コッチのほうがいいなぁ。 ![]() …色の変更は、あくまでも画像上のことですけどね。 ちなみに、Mサイズではチョット小さかったのでLです。 HenlyBeginsもLでしたが、Mだと指先が足りないし、装着時も窮屈だし、近頃はサイズの見直しでもあったのでしょうか? さて、そんなこんなで買い物程度にしか移動しなかった日でございましたが、実は早朝にもお出かけをしておりまして。 例によって釣りでございます。 夜明けを狙って浮島へと向かったところ―― ![]() 私を含めて3名という閑散たる状況。 それもそのはず、向かい風が強くて釣りには向かない状態でありました。 特に、初心者の投げ釣りには大変厳しく、投げるそばからラインが空中で流されてしまい、勝手にラインが繰り出されてしまう有様。 たるんだラインが竿に絡まるし、ヨレるし、そもそも全然飛ばないし、20投ほどでスゴスゴと引き上げてきました…。 慣れた方ならリールを指で抑えてラインのコントロールも可能でしょうが、初心者には即実行できるものではありません。 こういった技術も練習しないといけませんですねぇ、まったく。 ということで、今週のネタは打ち止め状態です。 が、色々と溜まっているものもございますので、次回以降はそんな形でお届けしたいと思っておる次第でございます。 まあ、順調に更新できればの話ですけどね…。 .
スポンサーサイト
|
----
heininさん、おはようございます。 よくわからないのですがスロットルって ハンドル部分で操作するんですよね? 緩むって、スロットル自体で無く、 スロットルのカバー?かなんかが緩んで うまく回せないってことでしょうか? だとすると、なんか構造的な問題の 気がしますが。 投げですか、早くやってみたいですが まず、周りに人が居ない処に行かないと.. しかし、風か~重りの選択とか 色々難しそうですね。
by: 三島の苔丸 * 2017/08/01 06:26 * URL [ 編集] | page top↑
--heininさん おはようございます。--
暑い中、整備作業ご苦労様です。 グリップゆるゆるって結構危険な状態でしたね。 交換するしか無いスねェ・・・・・・・・・・・・(^^; 自分のほうは、 乗る時間はおろか、いぢる時間も取りがたい。 たいした用が有る訳じゃ無し、 なんか変な巡り合わせで、全然時間取れないス。 チっ! こんな時期もあるサ・・・・・・・・・(^^; --三島の苔丸さんへ--
こんばんは、三島の苔丸さん。 スロットルを覆うカバーが今回交換したグリップになります。 ママチャリで例えると、ハンドル(鉄)に装着したグリップ(ラバーorプラ)がズリズリと動く状態です。 普通は専用のボンドを使って固定するのですが、これまではグリップの摩耗の方が早かったので、ただはめ込んだ状態で使用していました。 元がラバー&シリコンですので、結構減るし伸びるんですよねぇ。 餌は必要ありませんし、手が汚れないし、ルアーはいいですよ。 ただし、餌に比べると食いつきは悪いと思います。 ただ単に見た目で勘違いさせているだけですからねぇ。 やっぱり活きたエサのほうが匂いもありますし、その点ルアーは劣ると思います。 私の場合、風がなくても上手く遠くまで投げられない&誘えないので、より条件は厳しいですね(笑)。 軽いルアーだと、更に悲惨な状況です・・・。 早朝に出かけるのも、人が少ない場所で釣るのも周りに迷惑をかけたくないから&失敗が恥ずかしいからだったりします(笑)。 --小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。 これまでにないほどユルユルでした。 アクセルを捻っても加速しないし、おかしいなぁと思っていたのですが、グリップが滑っていただけだったんですよねぇ(笑)。 交換後は、メンテの効果もあってキビキビとスムーズに動いてくれます。 時間が取れないのは残念ですね。 せっかくWRの慣らしも大詰めでしょうし、MTも走りたくてウズウズしていることと思います。 一番ウズウズしているのは、小熊のプルーさんでしょうけれど(笑)。 用事が重なると本当に辛いですよね。 1回の大きなものなら、終わりさえすればフリーになれますが、小さな用事が断続的に続くと空き時間も細切れになりますからねぇ。 お盆前には身軽でいたいですよね。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/543-bb8257ed |
| ホーム |
|