ツリング 横浜市鶴見区 ふれーゆ裏
2017 / 08 / 21 ( Mon ) ども。
引き続きハッキリしない天気となっておりますね。 こういう気候だと出掛けてやろうという気も失せてしまいます。 ということで、昨日は釣りを2時間ほど行って終了でございました。 横浜市鶴見区にある鶴見川河口末広 水際線プロムナード、通称ふれーゆ裏です。 先週、胃痛の引き際に訪れたのもここ。 新しい場所を開拓しようと思ったワケでして、感触としては浮島よりも釣れそうな感じです。 で、今回は新しいルアーを試すために出掛けたワケです。 その新しいルアーがこちら。 ![]() 相変わらずの激安品です。 わざわざデザインは日本、というのがアレな感じです。 箱の裏は例によってGoogle翻訳レベルです。 ![]() 中国製なのは言うまでもありません。 これまで持っていなかったフローティングミノーです。 ![]() 浮くルアーも少しは持っておかないとダメかなぁ程度の考えです、ハイ。 んで、昼過ぎに到着した画が下記。 ![]() 相変わらず賑わってます。 先週は夕方だったのですが、休日はいつもこんな具合らしいですね。 こちらも相変わらずの水質。 ![]() 鉛色なのはいいとして、海面に漂流物が多数あり。 試しにフローティングミノーを投げてみましたが、海面掃除をするハメになりましたので2投でお役御免となりました。 …まあ、やる前から分かっていたんですけどね。 その後、バイブレーションやワームを投げましたが、これまた相変わらずの当たりなし。 周りでは10cm超のマメアジ(のようなもの)が釣れていましたが、私にはそれを釣る装備がありません。 まあ、周囲がエサですので、疑似餌では分が悪いっすね。 結局、バイブレーションを根掛かりで1つロストして退散となりました。 ![]() 前回と今回で3個入りのバイブレーションが残り1つになってしまいました…。 それにしても、ここまで釣れないと、いつまで釣果なしか試したくなりますね。 1年くらい、いや、もっとかかるかな? まあ、その前に上手く投げられるようにならないと話になりませんね、こりゃ。
スポンサーサイト
|
--heininさん おはようございます。--
この夏の天気にはですねェ。 外遊び好きの人達は、 ホントにもうお手上げ状態ですねェ・・・・ 雨の3日も降れば良いって・・・・・・・・・・(^^; もうどんだけ青空見てないかっ!?
by: 小熊のプルー * 2017/08/22 07:28 * URL [ 編集] | page top↑
--小熊のプルーさんへ--
こんばんは、小熊のプルーさん。いらっしゃいませ。 8月は本当にヒドイ状態ですね。 北関東も局地的な雷雨もあり、こちらよりも更にテンションが上がらない状況かと思います。 週の中日の雨は良いですが、週末は勘弁して欲しいですね…。 しかし、昨日からこれまでと一転して猛暑。 これはこれで勘弁願いたいです(笑)。 ----
こんにちわ~ ふれーゆ裏、河川の流れ込みもあってなかなか良さそうな場所ですね。 海面掃除www 僕も何度か経験あります(笑) 秋になれば魚の活性もあがるのでこれからがベストシーズンです。 兎に角まずは一尾、応援しています。^^ --ぴしくるさんへ--
こんばんは、ぴしくるさん。いらっしゃいませ。 返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 応援ありがとうございます。 良い報告を出来ればと思っていますが、間が空いてしまうとダメですね(笑)。 ふれーゆ裏は釣れそうな雰囲気がありますね。 ただ、あまり綺麗でないのが難点です(笑)。 まあ、東京湾のコチラ側は、どこも同じような感じなんでしょうけれど…。 秋口になればシーバスも来てくれそうですので楽しみですねぇ。 その前に、もう少し練習が必要ですね(笑)。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/548-2cbc3805 |
| ホーム |
|