Ninja250RでRAMマウンタ実装
2013 / 03 / 10 ( Sun ) どもども、今日も非常に暖かく、絶好のツーリング日和でございましたな!!
かく言うワタクシも箱根~山中湖~道志みちのコースを走ってまいりました!! 前半の西湘バイパスは強風に煽られまくり、箱根新道と芦ノ湖・箱根スカイラインは… 箱根、ちょっとアンタ寒いよ!! 出発時、中綿インナーを装着していると暑かったので脱いで出たのですが、箱根では冷え冷えでしたよ、ええ。ガタガタ震えるくらいに寒かった…。 さすが天下の険、道端に残雪があるのもうなずけるってモンです。 ![]() 念のために履いたラフ&ロード インナーソックスのお陰で足元の冷えはありませんでしたが…なかなかに効果高かったっす、インナーソックス。暫く出番は回って来ないでしょうが――来たら困る。 ときに、先日買ったRAMマウントですが、出発前にサクッと実装してみました。 ![]() 山中湖にて撮影。 以前のブログで触れましたが、ナビは右のミラーに9mmホールアングルプレートベースを取り付け済み。今回は左にGoPro用として同様に9mmホールアングルプレートベースを取り付け。使用アームパーツは1.75インチ、RAM GoPro専用ボールアダプターでハウジングを装着。 ナビとスクリーンの隙間に入れ込む事が出来ましたが、クリアランスはギリギリ。標準スクリーンでは、スクリーンの膨らみが少ないのでGoProと干渉すると思います。 ![]() 横から見た図。 ![]() ナビがスクリーンからはみ出していますが実用上は問題なしです。 予備にハンドルクランプにもベースプレートを装着。 ![]() 写真には写っていませんが、左ハンドルにもU字マウンタを付けています。 …付けすぎ? と言う事で、テストを兼ねて動画を久しぶりに撮影しました。 それは次回にお届け予定です。 …済みませぬ、今日は疲れましたのでカンベンしてつかーさい。
スポンサーサイト
|
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/68-1e4b9dea |
| ホーム |
|