Ninja250Rとグローブとポジションランプとハンバーグとほうれん草の炒め物と
2013 / 03 / 22 ( Fri ) どもども、相変わらずノリの軽い出だしでお送りしております。
先日ようやく交換したウィンカーと追加したLEDですが、水木金と走ってみて、改めて「ナイスなカスタムだった」と思うのであります。カウル内側のLEDがチョットうるさい感じですが、視認性アップに寄与していると思えばOKなのであります。 また、タイヤ交換の日に買ったおニューのグローブも良い感じです。 elf製↓ ![]() これまでも3シーズン用にelfのグローブを使用していましたが、昨年の秋に右人差し指に穴が開いていることに気が付きまして交換と相成ったワケであります。2シーズン目途中でダメになるとはチョット早い気がしましたが、走った距離で考えると当然と思った次第です。どんなグローブも30,000km近く走ればダメになりますわなぁ。 で、この新しいグローブ、フィットする素材に変わったせいか、非常に着け心地が良いです。デザインもGood!! elfはワタシ好みのデザインをしよる。お気に入りのメーカーであります。 さてさて、話は少し戻って――2月28日のブログでPLOT エアロフラッシュと一緒に映っているパーツ、このサイトをつぶさにチェックしている方はお気付きでしょうが(って、そんな奴ぁいねえ)、ポジションランプユニットはどこ行った? ![]() …はい、部屋に転がっております。 エアロフラッシュの取説にあるように、常時点灯とするには発熱の関係上、ウィンカーのランプの交換(15W→5W)が必要とのこと。5Wの電球では暗かろう。消費電力が少なく、それなりの輝度を持つものとなるとLEDになる。そして、純正リアウィンカーも当然ながら常時点灯を想定していないと予想できる。そこで、リアも発熱量が少なく輝度の高いものと交換する必要が出てくることは自明の理。すなわちLED球への換装が必要になるであろう。 となると、ウィンカーシステム全体の消費電力がノーマル比で激減することになり、リレー交換が必須になるであろう。 …面倒ですな、ホントに。 面倒ですが、ポジションランプユニットを装着するには上記の作業が必要になるでしょう。また、経費もそれなりにかかる。 そこで――ポジションランプ化については別の方法で実現しようと考えております。 …なんにせよ面倒な事には変わりはないのですがねッ。 ときに、仕事帰りにスーパーに寄ったら挽き肉が安かったのですよ、挽き肉が!! 思わず手が出る360g…うーん、素晴らしい!! そこで、手作りハンバーグで肉々しいディナーを楽しもうと考えたのであります。 半分だけ使ったとしても約180g、うひゃッ。 ソースはおたふくソースをベースに醤油とみりんを少々、隠し味に牛角の焼肉のたれ(醤油)を加える。片面をしっかり焼き、ひっくり返してとろけるチーズを乗せたあとにソースを流し込んで焼く事5分。 ![]() 肉々しい!! さてさて、ハンバーグの醍醐味は割ったときの肉汁。 ――どうよ? ![]() しーん…。 や、焼きすぎましたかね、こりゃ。 一切汁が出ません。 しかし、ソースの味は抜群!! これだけでコールスローとご飯が進むのであります!! 他にも茄子とほうれん草の中華風炒めを作り…これもウマイ!! 中華味の素とほうれん草のマッチングは最高!! ごま油旨し!! はぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~満足、満腹。 うん? 今日は何の話をしようと思っていたんだっけ?
スポンサーサイト
|
--こんばんは--
グローブ新調ですか。いいですね~ 自分もグローブを新調しようと思って用品店に行くのですが、やっぱり高いと言い訳して買わないままです 流石に6年目なので新調しないと(汗)
by: Rwest * 2013/03/26 00:34 * URL [ 編集] | page top↑
----
Rwestさん、いらっしゃいませ。 バイク用品って高いですよねぇ。 ジャケット一つとっても、持っている洋服の中で一番高いですからね。スーツじゃないんだから、なんて思ってしまいます。 それにしても、物持ちが良いですね!! これまで使ったグローブは、だいたい2年くらいで穴があくか、指先がほつれてきましたから。 |
|
トラックバックURL
→http://00ninja.blog.fc2.com/tb.php/74-d9e6fc77 |
| ホーム |
|